たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家の相棒・ブラザーのマイミーオ<MFC-610CLN>くん。
電話・FAX・プリンタ・スキャナなど多機能で、今まで特に問題なく使ってきたけど…
本日、ついにエラーメッセージが。
「インサツデキマセン」
これが何をどうあがいても消えない…(汗)
どうやら廃インク吸収パッドってヤツのエラーらしく、ワタシじゃわかりませ~ん。
最近、黒インクモレの筋が入るようになってたんだよな…
ネットで調べてみたけど、恐らくいっぱいになってしまったらしい。
そんな時にかぎって、頼みの旦那さんが飲みに出かけております。
家電修理はお手の物…なのに。。。
早く帰ってきてちょんまげ(涙)
とりあえず、電話は使えるから、まぁいっか。
5年以上経ってますがな。
いっそ、最新クンに買換えるか。
と、そんなことに振り回されてしまっているのでした。
じたばたしてもしょうがないから、勉強しましょ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
無題
うちでは、昔、キャノンのインクジェット
プリンターを使っていて、廃インクタンク
のエラー(だったかな)ってのが出て、印刷
できなくなりました。
googleで検索して調べると、キャノンの機種
には、おまじないがあって、それを実行すると
、無理に印刷できるようにはできる(自己責任
ですが、プリンタの延命ができる)ということ
で、実行して、しばらく使っていたことがあり
ます。
「廃インク吸収パッド」のエラーって用語が
なんとなく、似ているエラーのような響きなの
で、何の参考にもならないかもしれませんが、
コメントしてみます。たしか、当時googleで
検索した時には、他メーカーでも、大体、
何らかのおまじないがあると書いてあった、
ようなおぼろげな記憶があります。
だんなさん、役者してはるってすごいですね~。
大昔、学生時代、東京在住だった頃、小劇場系の
芝居をよく観ました。つかこうへいさんがすごい
好きでした。お金がなくて、高い芝居は観てない
けど、紀伊国屋の熱海殺人事件は何回か通いました。
Re:無題
お名前は存じております♪
コメント嬉しいです(^-^)
そして情報ありがとうございます!
あっちゃんファンさんのおっしゃるとおり、ネットで一応調べてみて「廃インク吸収パッド」という言葉を見つけました。
キャノンの「おまじない」は見かけたんですけど、ブラザーはちょっと見つけられなくって…
ただ、購入してすでに5年以上が経ち、ここんところ黒インクが漏れてるなぁ…と思っていただけに、恐らくフルになってしまったんだろうと思ったのでした。
その後の話はまた日記ネタにでもしようと思ってます~
とりあえず次の手はうったので、一応落ち着きました。
ご心配おかけしました。
そうそう、旦那さんは舞台やってるんです。
舞台に限らずで活躍したいところなんですけど、なかなかそうもいかない状況でして…
もうすぐ43歳になるんですが、まだまだしがみついてがんばっているところです。
あっちゃんファンさんは東京にお住まいだったんですね。
そしてつかファン☆
おおぉ~!いいですね♪
小劇場ってお安いのも魅力だけど、あの狭い空間でしか感じることのできないものってありますよね。
作品はピンキリですが、気軽にはしごできるし、当たると妙に得した気分になるし♪
ワタシも簿記勉が落ち着いたら、また舞台の板の上に戻りたいので、若い人たちに負けないでがんばらなくっちゃ!って思ってます(*^^)v
また良かったら息抜きがてら遊びに来て下さいませ。
お互い目標に向かってがんばっていきましょう!!
ありがとうございました。
無題
12月のとおるテレビで、お名前を初めて
お見かけしました。
東京は大学4年間と、連続ではないですが、
短大1年間と仕事で4年間の合計9年間住んで
ました。演劇をよく観たのは、大学3年・
4年の時です。つかさん以外で、メジャー
どころだと、唐組、梁山泊、オンシアター
自由劇場、など。
役者さんと距離が近いところで観ることが
出来て、すごい熱気を感じました(^^)。
大がかりな舞台装置があるよりも、役者さんが
生身ひとつで勝負してる感じの芝居の方が
断然好きでした。
今だと、松尾スズキさん、本谷有希子さん、
長塚圭史さん演出の芝居を観てみたいです。
2月の全経上級、頑張って下さいね~(^^)。
たっぴさんとは、簿記の実力差ありすぎ
ですが(^^;)、今年の簿財合格を目指して
います。
Re:無題
とおるテレビでお目にかかっておりましたか(*^_^*)
とおるテレビは楽しかったですね♪
にしても、大学の後短大にも行かれたんですか?
すばらしい~☆
ステキすぎます!
9年間の東京暮らしで、人生の土台を作られたのでは。
東京にいると、演劇鑑賞はいつでもどこでもできるからいいですよね~
ワタシは別の目的で上京したものの、芝居を観ているうちに高校演劇時代の想いが沸々と蘇り、あっという間に路線変更しちゃいました(^^ゞ
そして今はなぜか簿記…なんですけどね、あはは~
いろいろな舞台をご覧になってたんですね。
オンシアター自由劇場は、観るチャンスを逃しちゃったんですよ(汗)
笹野高史さんが大好きなので、観ておけばよかったなぁ…ラスト公演。
ちょうどワタシが上京した頃は、帝劇で「ミスサイゴン」の初演やってたり、NODA MAPが初演やったり、キャラメルボックスなどが人気の時代。
あっちゃんファンさんとは観る舞台が違ってますが、音楽座や東京キッドブラザースが大好きでした。(で、勢いあまってキッドの研究生になっちゃいました~)
ストレートプレイも好きで、何を観たか覚えてないですケド、下北辺りをウロウロしてましたね…
いや~、懐かしい。
最近観る舞台は汗や息遣いを感じることが少ないので(そういう時代なのか、たまたまなのか…)、正面切ってぶつかってくるような舞台が観たいです。
あ、ワタシの簿記力なんて…(汗)
日商に関して経験だけは積んでしまったんですけどね。
サクッと理解できる人には叶わないので、のんべんだらりんとマイペースで力をつけている状況です。
あっちゃんファンさんも、ご自分のペースで確実にモノにしていってくださいませ!
経験で言えることは、日々コツコツ積み重ねて、自分とテキストと先生を信じてくださいってことかなぁ。
8月簿財まで、長いようであっという間だと思います。
根気よくやり通して下さい。
ファイトです!!
ワタシもそこ(8月)に便乗できるよう、がんばりますね~
無題
税理士講座の第一期生になって下さいね~(^^)。
Re:無題
そうですね!税理士講座第一期生なんですよね。
とってもうらやますぃ~です。
桑原マジックにかかっている身としてとっても気になります。
こりゃ~何が何でも全経パスして、皆さんと合流しなければ!
NS盛り上げるためにも(笑)全力でがんばりますね!!