たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶり~でゴザイマス。
今年の暑さに結構やられまくって、ウダウダのグダグダ状態でございます。
さて、8月14日から、娘と二人でワタシの実家・米子に里帰りしてきました。
今回は14日~18日の5日間のうち、往復キャメル号利用なので、滞在したのは3日間。
キャメル号、キライじゃないけど、これに乗って到着してすぐ仕事…とかは、やっぱりきついかな。
親友にも会ったし、お祭りにも行ったし、温泉も入ったから十分楽しんだわけですが、到着した日はグッタリで…
15日の朝に到着し、お昼ご飯を家族で外食し、そこで昼からビールなんぞ飲んでしまい、お祭りの花火の時間までウダウダ眠ってしまいました。。。
今日も帰ってきてから、やっぱり眠ってしまったし。
ちなみに、帰省中は簿記勉ではなく、読みかけの会計本を読みきり、その後で来月の生保応用試験のテキストを読んでました。
生保・応用は、税金計算が結構あるんですね~
テキストには、簿記でおなじみの「仕訳」も載ってました。
でも、実家じゃ勉強なんてできないですな。
本を読むので精一杯でした。
ってことで。
グダグダなお盆休みを過ごしてきたのでした。
次は冬に帰りたい~
ところでキャメル号。
デラックス版を作って欲しい…
2列シートで、是非。
さ~て、明日からがんばれるかな。
いつまでもグダグダしてないで、がんばります☆
今年の暑さに結構やられまくって、ウダウダのグダグダ状態でございます。
さて、8月14日から、娘と二人でワタシの実家・米子に里帰りしてきました。
今回は14日~18日の5日間のうち、往復キャメル号利用なので、滞在したのは3日間。
キャメル号、キライじゃないけど、これに乗って到着してすぐ仕事…とかは、やっぱりきついかな。
親友にも会ったし、お祭りにも行ったし、温泉も入ったから十分楽しんだわけですが、到着した日はグッタリで…
15日の朝に到着し、お昼ご飯を家族で外食し、そこで昼からビールなんぞ飲んでしまい、お祭りの花火の時間までウダウダ眠ってしまいました。。。
今日も帰ってきてから、やっぱり眠ってしまったし。
ちなみに、帰省中は簿記勉ではなく、読みかけの会計本を読みきり、その後で来月の生保応用試験のテキストを読んでました。
生保・応用は、税金計算が結構あるんですね~
テキストには、簿記でおなじみの「仕訳」も載ってました。
でも、実家じゃ勉強なんてできないですな。
本を読むので精一杯でした。
ってことで。
グダグダなお盆休みを過ごしてきたのでした。
次は冬に帰りたい~
ところでキャメル号。
デラックス版を作って欲しい…
2列シートで、是非。
さ~て、明日からがんばれるかな。
いつまでもグダグダしてないで、がんばります☆
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
無題
キャメル号をキャラメル号と初め読んでいました(笑)
私はその日は、高尾山に登っていました。本来は友人達と箱根旅行の予定でした。が見事予約が遅れ宿が取れず(汗)ですが高尾山も楽しかったです。登山は小学校の遠足以外では初めてですが、なんとか登れました。
また、先日眼鏡を生まれて初めて購入しました。今流行の黒縁ではなく銀縁にしました。とても悩んだのですが、黒縁は安い店で買えば良いかなと思い、結局銀縁に。
そして、今日タックの申し込みに行った際、安い店で黒縁を買ってしまいました(笑)アハハ…フッショングッツ等の小物に以上に拘る馬鹿です。
さて、明日から私も勉強を再開したいと思います。たっぴさんも生保応用試験+簿記勉頑張ってください。
Re:無題
まだまだ暑いですが、勉強開始されてますよね。
しっかり水分補給しながら、がんばってくださいね!
鳥取はいいところですよ~!
でもとっても不便で…
Kさんのお住まいがどちらか存じませんが、ウラ日本みたいでとても行きづらいエリアですよね(^^ゞ
ワタシは鳥取砂丘には1回しか行った事がありません~
上京して1年経った頃、春休みの頃に同級生を連れて実家に帰りました。
米子や松江・出雲の温泉を巡り、締めで砂丘に出向きましたが、とってもダイナミックで、超☆感動したのを覚えてます!!
是非、天気のよい日に、出かけてみてください!
砂の丘を見た瞬間、丘に向かって何かを叫びながら一気に走って登ってしまったほどです。
丘に登ると、目の前には日本海がババ~ン!!って感じでした。
娘を連れて行きたいんだけど、実家からは遠くて…
でも、やっぱりいつか必ず連れて行こうと思います♪
Kさんも是非☆
たっぷりパワー吸収できますよ~!きっと。
深夜の高速バス「キャメル号」、確かにキャラメル~みたいですねw
由来は知らないけど、「砂丘にラクダ」な発想なんだと思いますww
バスもいいけど、お勧めは寝台特急「サンライズ出雲」ですね。
ずいぶん昔に利用しましたが、きれいな個室でホテルみたいだし、ちゃんと横になれるのがイイです!
繁忙期の飛行機よりも安いはず。
東京発~でのお話ですが。。
あぁ、また鳥取に帰りたくなってきた~☆
次回の帰省では砂丘ネタが書ける様、計画立ててみますね~
Kさんは高尾山に登られたんですね!
ワタシ、まだ高尾山って行った事ないんですよ~
先日、TVで高尾山にビアガーデンがあるのを見て、ちょっと興味津々だったりします。
箱根旅行も捨てがたいですが、高尾山なら都内からすぐだし、近々娘を連れて出かけてみようかな~(*^^)v
登山は、鳥取に「大山(だいせん)」という山があって、小学生の時に登りました。
ワタシもそれきりだなぁ~
ところで、眼鏡初購入されたということは、今までは特に裸眼で問題なかったってことですよね?
もしかして勉強のし過ぎで視力低下…?
ワタシは今の仕事が拍車をかけて、自慢の視力がかなり落ちて来ています。
紫外線対策で伊達メガネを今夏は愛用中ですが、実はちゃんとしたメガネを買わないといけないんじゃないかって思っているところです。
急にメガネをかけると、なんだかドキドキしませんか~?
伊達メガネでもドキドキだったので、そんなこと考えちゃいました。
黒縁メガネ、確かに流行ってますね。
でもやっぱり、自分に合うモノを選びたいところです。
いろいろ選んで、気分で付け替えたりすると、なんだか楽しそう♪
そういう楽しみって、なんだかいいなぁ~
ワタシも伊達メガネを物色してみます(*^_^*)
生保の勉強は軽く税金計算があったりするので、いつかのための下地作りだと思って、鼻息荒く楽しんでやってます!
ワタシはすっかり暑さに負けてますが、なんとかやりくりしてがんばりますね!!
Kさんもファイトです!!
無題
寝台特急ですか~。乗ったことが無いので、なんか憧れます。冬と夏に旅行に行っているので、今度利用したいと思います。
私が乗った夜行バスが原因なのか、夜行バスはとても疲れる印象があります(笑)
高尾山は良かったですよ。ミシュランに載り、パワースポットブームも影響し今人気みたいですよ。また低山であるため、本格的な登山グッズは必要ないので、敷居が低く挑戦しやすいです。あとは、とろろ蕎麦が名物だけあり美味しかったですよ。
ビアマウントは夏場のみですよね。私は朝から昼間にかけ登ったので利用はしていません。登山後は温泉で癒されて来ました。
視力については数年前から実は結構問題がありました。高校時代は1.5はあったのですが…免許の更新の際の視力検査は勘で通りましたし。ただ、視力検査通過に要する一番小さいのが見えないだけなので、1/4の確率。一度間違えることが出来るので、1/3で視力検査は通過することが出来ます。
メガネを作らなかったのは、ただ作りに行くのが面倒だっただけです(笑)
特にメガネをかけることには抵抗はありませんでしたよ。
私の眼鏡は銀縁が知的な感じで、黒縁がお洒落な感じがします。カジュアルな装いにはやはり黒の方が使いやすいです。購入場所はヨン様の眼鏡市場とゾフです。眼鏡市場は株主優待券を手に入れたので、30%オフで購入できました。
最後に、今年はついに就職活動があります。勉強も本気でやろうと思うので、暫くMYパソコンは封印することに決めました。ブログへのアクセス数が減りますが、たっぴさんも色々と頑張ってください。簿記二級の時から現在までお世話になりました。
K
Re:無題
トトロの森は是非行ってみたい!
でかけることがあったら、ちゃんと「だいじょぶだぁまんじゅう」食べて、味を確認しますね!
ワタシは独身時代に都内をあちこちしたんですが、今は都会のど真ん中で暮らしてます~
昔、某TV局があった場所のすぐ近くです。
ワタシが住み始めた頃に、海に移転してしまいました。。
にぎやかだった頃を知りません~
住めば都でいいところなんですが、山も公園もあるけど、『自然』といえる場所はないですね(悲)
田舎者なので、鳥取とのギャップが結構楽しいのかも。
高尾山のビアガーデンって「ビアマウント」って言うんですね!
調べてみたら、10月3日までやっているらしいので、本気で行ってみようかと思います。
家族で今年の夏の終わりの思い出作りしてみよう~
とりあえずビアマウント目的で一度出かけてみて、それから登山も考えてみようかな。
登山後の温泉に心惹かれてしまいました♪
いいな~!
夏の思い出は帰省くらいしかないから、とってもうらやましいです!!
ところで~
Kさんの視力は1.5だったんですね!
ワタシも1.5です。
今でもほぼ1.5なんですけど、簿記の勉強とオフィスワークのダブルパンチでずいぶん見づらくなってます。
免許、実は来年の春に初めて更新するので、確率を覚えておきますね(*^^)v
今まで見づらくなったな~っていう程度に考えてましたが、そうか、更新の時はかなり重要ですね。
なんとかキープしておきたいところです。
メガネ屋さんには、娘の付き添いでこの数年で何度か出かけました。
小学6年生で3本目なんです~
メガネとは無縁だったワタシには、言われていることがさっぱりで、全てお店にお任せしてしまいます。
眼鏡市場、そういえば近くにないなぁ。
ゾフって聞いたことあるけど、人気なんですね、きっと。
お店に出かけてしまえば、きっとワクワク楽しく選んで決められそうだな~
しかも株主優待でお得に購入だなんて☆
さすがでございます!!
いや~、男性のメガネって大好きなんです!
どうやらワタシはメガネフェチらしいです(笑)
メガネを取る仕草にドキドキしちゃいます。
なんでだろ~w
旦那さんもメガネ野郎だったんだけど、今はレーシックで裸眼さんになったので、仕草が見られなくてちょっとつまんないかも(^^ゞ
男性のメガネ姿は好きなのに、自分自身は避けたいと思う、なんとも身勝手なヤツですなw
余談でした~笑
Kさんはいよいよ就職活動かぁ…
合格だけじゃ、税理士にはなれないですもんね。
個人事務所やら法人やら、いろいろありますが、来年の試験とうまく両立させてもらえて、居心地のいい職場が見つかるといいですね!
Kさんはどんどん前に進まれて、ホントにまぶしすぎますよぉ~!!
ワタシはちっとも進んでいませんが、いつかまたここに遊びに来てもらった時に、少しでも前進している姿をお見せできるよう、がんばりますね!
必ず今よりも前に進んで、一つずつ結果を出していきます!!
Kさん、ホントに今までありがとうございました。
数々の叱咤激励にいっぱい感謝してます。
しばらく寂しいですが、税理士バッジに王手をかけるべく、わき目も振らずがんばってください!
Kさんなら大丈夫!!
応援してますから~!!
あ。
たま~~~~に遊びに来て、冷やかしてもらえると嬉しいです☆
たま~~~~~~~~~にでいいので(^^)/
税理士に向けてゴーファイト!!