たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
余震や被災地の方々の救援活動や原発事故など、地震から2週間が経っても深刻な状況が続いている中ですが、 本日、娘の小学校で卒業式が行われました。
無事に今日のこの日を迎えられたことに深く感謝しています。
少人数学校ならではの、心温まる式典でした。
6年生全員我が子の想いで、一人一人卒業証書を受け取る姿や、夢を語る姿、門出の言葉の一つ一つが、心にしみました。
実は、前日の明け方に、我が子が突然嘔吐。
娘曰く、わからないけど気が付いたら起き上がってて、そのまま布団に…と。
さらに下痢症状もアリで、早朝でしたが何とか片づけて再び寝かせたものの、1時間後くらいに再び嘔吐。
う~ん、こりゃまずい…な状況でした。
そして、学校はお休みさせて病院へ。
特に検査はしませんでしたが、多分ウィルス性のものでしょうと。
個人的には、ここんところの不安定な状況から、精神的なものではないかと思ったので、帰宅後はベッタリそばにいるようにしました。
その後、処方していただいたお薬がよく効き、むかつきもしばらくして改善し、夕方までよく眠れたみたいで、夜には「お腹が空いた」と。
そして、今朝は元気に目覚め、吐き気も下痢症状もナシで、無事に卒業式に出ることができました。
さすがに、卒業式前日に学校をお休みしてしまったので、クラスメイトには心配をかけてしまいました。
通知表を近所の男の子が持ってきてくれたり、友達から電話もらったりしました。
全員そろって卒業したい!という、強い気持ちが伝わってきました。
いい仲間と6年間過ごせて、本当に幸せ者です。
ワタシは終始涙目でした。。。
本当に、本当に。
この日、この時を迎えられたことに、深い感謝の想いでいっぱいです。
毎日胸が痛くなる日が続いていますが、今日は胸が熱くなりました。
今、我々が直面している現実を子供なりに感じ、受け止め、何ができるかを考えている。
社会の役に立ちたいと、大きく胸を張って声を出すその姿に、心打たれました。
子供たちの「門出の言葉」のセリフはただのセリフではなく、伝えたいこと、真の言葉だったと思います。
子供たちのこれからの成長を見守り、支え、応援し続けていきたいと思います。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
おめでとうございます
お言葉に甘えて訪問させて頂きました。
きっとお子様も今回の地震被害に対して
子供ながら色々と思う事もおありだったのでしょうねぇ。
大変な時ですが、そんな思いやりがこれからの
日本を大きくすると思います。
被災地の方々にも通じていると思います。
Re:おめでとうございます
ワタシも度々、pivoinesさんのブログにお邪魔させてもらっています。
(新参者ですのでコメントは控えておりました。)
このような状況の中、無事に卒業式を行うことができ、本当にありがたく思っています。
皆の心が一つになっていると感じられるような、そんな式典でした。
そして、子供たちの心の中にある、いろんな想いが伝わってきました。
彼らが大人になった時、今回の出来事を胸に、地域で、社会で、精一杯活躍してほしいと心から願っています。
本当に子供は宝だということを、実感しました。
被災地にいる皆様が一日も早く日常生活を取り戻し、元気で笑顔あふれる郷土を再興されますことを、心より祈っています。
pivoinesさん、またいつでもお声かけくださいね。
ありがとうございました☆