たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう、歳なんだから…
と思ってしまうことがありました。
昨日で早めに仕事納めをし、今日は朝から近所の地域センターを借りて個人稽古してました。
途中、今度の舞台に一緒に出るコも来てくれて、いい汗をかきました。
そのコは2時間ほどで仕事のためセンターをあとにし、再び一人で稽古。
散々踊ったり歌ったりしていたので、セリフもやらねばと芝居の稽古を始めました。
芝居では演出家から遊んでいいといわれているので試行錯誤していたら、ちょっとハードだったのか、体の中で聞こえた"ブチッ"という音。
いたたた・・・。
左足のふくらはぎとアキレス腱の間当たりに、なんだか鈍い感覚。
一瞬アキレス腱を切ってしまったのかと思ったんですよ。
でも、それは回避していました。
ふくらはぎ下のすじを痛めたらしく、踏ん張りが利かなくなり、ラスト1時間で他のダンスもやろうと思っていたのにあえなく断念。
今まで負傷したことなんてないのにぃ~
それがかなりショックでした。。。
右足が生まれつき変形(?というのかなんなのか)していたため、右の足首の捻挫はしょっちゅうですが、ダンスやってて捻挫したことはないし・・・。
だから、右足の故障には慣れてるんですがね。
病院に行こうと思ったんですが、意外と平気かもと思い、シップを貼っておとなしくしていたら、今頃になって痛みが・・・!
なんでそんなことになったのかとか、なにやったらそうなったのとか、聞かないでください。
かなり恥ずかしいコトしてましたから~(プレイヤーとしてはかなりのヨゴレに分類されるので…)
ほんとに。
ダンスではなく、芝居ネタで負傷してしまった、歳を重ねてもおバカなワタシ。
もう歳なんだから~と自分にツッコミいれよう。
ま、仕事納めもしたことだし、年末年始は旦那さんの実家でのんびり過ごすので、その間にしっかり治さなくちゃ。
代役の代役を探すことにならないよう、気をつけます~
と思ってしまうことがありました。
昨日で早めに仕事納めをし、今日は朝から近所の地域センターを借りて個人稽古してました。
途中、今度の舞台に一緒に出るコも来てくれて、いい汗をかきました。
そのコは2時間ほどで仕事のためセンターをあとにし、再び一人で稽古。
散々踊ったり歌ったりしていたので、セリフもやらねばと芝居の稽古を始めました。
芝居では演出家から遊んでいいといわれているので試行錯誤していたら、ちょっとハードだったのか、体の中で聞こえた"ブチッ"という音。
いたたた・・・。
左足のふくらはぎとアキレス腱の間当たりに、なんだか鈍い感覚。
一瞬アキレス腱を切ってしまったのかと思ったんですよ。
でも、それは回避していました。
ふくらはぎ下のすじを痛めたらしく、踏ん張りが利かなくなり、ラスト1時間で他のダンスもやろうと思っていたのにあえなく断念。
今まで負傷したことなんてないのにぃ~
それがかなりショックでした。。。
右足が生まれつき変形(?というのかなんなのか)していたため、右の足首の捻挫はしょっちゅうですが、ダンスやってて捻挫したことはないし・・・。
だから、右足の故障には慣れてるんですがね。
病院に行こうと思ったんですが、意外と平気かもと思い、シップを貼っておとなしくしていたら、今頃になって痛みが・・・!
なんでそんなことになったのかとか、なにやったらそうなったのとか、聞かないでください。
かなり恥ずかしいコトしてましたから~(プレイヤーとしてはかなりのヨゴレに分類されるので…)
ほんとに。
ダンスではなく、芝居ネタで負傷してしまった、歳を重ねてもおバカなワタシ。
もう歳なんだから~と自分にツッコミいれよう。
ま、仕事納めもしたことだし、年末年始は旦那さんの実家でのんびり過ごすので、その間にしっかり治さなくちゃ。
代役の代役を探すことにならないよう、気をつけます~
PR
え~っと。
今更ですが、自称女優なワタクシ。
そして。
お知らせです。
来年の2月4日、長野県上田市にて舞台に立つことになりました。
以前から参加している劇団"TOKYO BOWZ"の公演です。
今年7月に公演した作品の再演ですが、どうしても役者が足りない・・・ということで、話が回ってきました。
ワタシは東京在住だし、家庭もあるので、最初は聞き流そうと思ったのですが・・・。
よっぽどいないということで、ワタシで役に立つのなら~とOKしたわけです。
その昔、劇団が東京から上田市に拠点を移した後の最初の公演のときは、真冬の約1ヶ月ちょっとの間向こうへ行き(しかも娘を連れて)、舞台に立ったんですが、さすがにそうもいかず、役的にはチョコッとな感じなので何回か通って仕上げることになりそうです。
先日、日曜日に早速稽古に参加してきました。
ちなみにここの劇団は歌もダンスもあります。
しかも2幕編成。
さらに時代物(真田幸村のお話なので)。
なので、ダンスも歌もタップリあり、おまけに殺陣のようなダンスも。
というわけで、先週から毎日、仕事している時間以外は曲を覚え、日曜日以降は振付を覚え、寝ているときでさえ耳にイヤホンつけたまま寝ている状態で、かなり必死です。
う~ん、かなり不安です・・・。
いわゆる代役ですが、久しぶりに"くにとうみゆき"としての活動になるので、ボテボテの主婦の体に鞭打って(笑)頑張りますぅ~
今更ですが、自称女優なワタクシ。
そして。
お知らせです。
来年の2月4日、長野県上田市にて舞台に立つことになりました。
以前から参加している劇団"TOKYO BOWZ"の公演です。
今年7月に公演した作品の再演ですが、どうしても役者が足りない・・・ということで、話が回ってきました。
ワタシは東京在住だし、家庭もあるので、最初は聞き流そうと思ったのですが・・・。
よっぽどいないということで、ワタシで役に立つのなら~とOKしたわけです。
その昔、劇団が東京から上田市に拠点を移した後の最初の公演のときは、真冬の約1ヶ月ちょっとの間向こうへ行き(しかも娘を連れて)、舞台に立ったんですが、さすがにそうもいかず、役的にはチョコッとな感じなので何回か通って仕上げることになりそうです。
先日、日曜日に早速稽古に参加してきました。
ちなみにここの劇団は歌もダンスもあります。
しかも2幕編成。
さらに時代物(真田幸村のお話なので)。
なので、ダンスも歌もタップリあり、おまけに殺陣のようなダンスも。
というわけで、先週から毎日、仕事している時間以外は曲を覚え、日曜日以降は振付を覚え、寝ているときでさえ耳にイヤホンつけたまま寝ている状態で、かなり必死です。
う~ん、かなり不安です・・・。
いわゆる代役ですが、久しぶりに"くにとうみゆき"としての活動になるので、ボテボテの主婦の体に鞭打って(笑)頑張りますぅ~
先週の金曜日は、毎度おなじみ(?)のダンスレッスンの日でした。
しかし、今回は早々に切り上げ、街へ繰り出し忘年会開催でした。
いつもより短い時間のレッスンでしたが、やっぱり体を動かした後のビールだけはうまいと思う!
ちなみに、ワタクシ呑めません~
やっとこの何年かで乾杯の生ビールが1杯呑める様になった感じです。
その1杯も本当においしいとは思わないんですが、今回のようなビールならおいしいと思えます。
久しぶりに顔を出した人がいたり、新しい人が来てたりで、とっても楽しかったです♪
ちなみに、お酒があんまり呑めなくても、酒の席は大好きなワタシ。
実はすでに忘年会と称して今回以前に2度、忘年会やってたりして。
そしてまだ忘年会の予定があるし。
今年も年末の大掃除は出来ないのかな~(汗)
しかし、今回は早々に切り上げ、街へ繰り出し忘年会開催でした。
いつもより短い時間のレッスンでしたが、やっぱり体を動かした後のビールだけはうまいと思う!
ちなみに、ワタクシ呑めません~
やっとこの何年かで乾杯の生ビールが1杯呑める様になった感じです。
その1杯も本当においしいとは思わないんですが、今回のようなビールならおいしいと思えます。
久しぶりに顔を出した人がいたり、新しい人が来てたりで、とっても楽しかったです♪
ちなみに、お酒があんまり呑めなくても、酒の席は大好きなワタシ。
実はすでに忘年会と称して今回以前に2度、忘年会やってたりして。
そしてまだ忘年会の予定があるし。
今年も年末の大掃除は出来ないのかな~(汗)
いつも忙しい~と嘆いているワタシ。
特にこの1週間は久しぶりに戦ってました・・・
普段、ネタが無い・・・とつぶやいているけど、ネタだらけなのもついていけない~
とりあえず一つ報告です。
近所の飼い猫の"チビ"。
14日に亡くなったそうです。
最後に我が家に訪れたのは11日の月曜日。
いつものように私たちの帰りを待ち、首輪の鈴の音と共にやってきました。
そして、いつものように腹ごしらえをし、キッチンの片隅で一眠り。
そして、いつものように飼い主さんに迎えに来てもらい帰ったのでした。
それが最後でした。
その日のチビはいつもよりやつれていて、鼻水も沢山出ていて、何度もティッシュで拭いてあげました。
娘はポロポロと涙を流し、ほんのわずかな時間だったけれど、温かい思い出を私たちにくれたんだなぁと。
台所に立っていると、すぐ足元に座って安心して眠っているような感覚がまだまだ続きそうです。
チビ、ありがとね・・・。
お墓がチビの家の玄関脇にあるので、今度はワタシ達が遊びに行ってあげたいと思います。
他のネタはまた後ほど。。。
特にこの1週間は久しぶりに戦ってました・・・
普段、ネタが無い・・・とつぶやいているけど、ネタだらけなのもついていけない~
とりあえず一つ報告です。
近所の飼い猫の"チビ"。
14日に亡くなったそうです。
最後に我が家に訪れたのは11日の月曜日。
いつものように私たちの帰りを待ち、首輪の鈴の音と共にやってきました。
そして、いつものように腹ごしらえをし、キッチンの片隅で一眠り。
そして、いつものように飼い主さんに迎えに来てもらい帰ったのでした。
それが最後でした。
その日のチビはいつもよりやつれていて、鼻水も沢山出ていて、何度もティッシュで拭いてあげました。
娘はポロポロと涙を流し、ほんのわずかな時間だったけれど、温かい思い出を私たちにくれたんだなぁと。
台所に立っていると、すぐ足元に座って安心して眠っているような感覚がまだまだ続きそうです。
チビ、ありがとね・・・。
お墓がチビの家の玄関脇にあるので、今度はワタシ達が遊びに行ってあげたいと思います。
他のネタはまた後ほど。。。
昨日も一昨日も自宅にいました。
家のお掃除中心に過ごしてました。
さて。
うちの近所に住んでいる、地域のアイドル的存在の猫がいます。
名前は"チビ"。

アイドルといってもそのチビ君、かれこれ19年も生きている、とってもおじいちゃん猫なんですが、2年ほど前に飼い主のお母さんが亡くなられてから、毎日自宅前の路地で過ごし、お母さんの帰りを待っているんです。
朝出掛けるときも、仕事から帰ってきたときも、ずーっとじーっと座ってます。
飼い猫なので、人見知りはなく、近所の皆に愛されているんだけど、この週末はなんだか様子がいつもと違ってました。
普段はこちらから近寄って、撫でたり話しかけたりするんだけど、土曜日の昼間、子供たちが遊んでいると騒がしく我が家へ。
"チビがこっちに来る~"
おや?
と思っているうちに、我が家へ上がってきたではありませんか。
今まで7年以上住んでいて、どんなに呼んでも近づいてこなかったのに、まっすぐ部屋に入るんです。
"お~い、ここはチビの家じゃないよ。上がっちゃいけないんだよ~"
と抱えて、何度も連れ出すんだけど、隙あらば入ろうとしてる。
結局、玄関先で牛乳を上げたり、魚肉ソーセージを上げたりして、足止めをし、夜になってチビの家の前まで送ってあげました(チビの飼い主さんはお留守でした)。
そして今日。
チビの出来事を忘れ、玄関をパックリ開けていたらす~っと侵入。
部屋でくつろいでいた私らはビックリ!
何度連れ出しても同じで、外に出して玄関ドアを閉めると、今度は窓から入ろうと一生懸命
←窓越しに見えるチビ
かといってきつく叱って遠くへ追いやることも出来ない性格なので、旦那さんや娘と交代しながら玄関入口付近で面倒をみてました。
もともと猫好きな私ら一家。
ただ娘が猫アレルギーということがわかり、猫は飼えないなぁ~とちょっと寂しく思っているのです。
だから余計に、私らに興味のなかったチビが近づいてくれるのが嬉しくて・・・。
さて、いつもと様子の違うチビ君。
玄関入ってすぐの台所までOKにして、およそ半日、我が家で過ごしたのでした。
台所のキッチンマットと、玄関マットがお気に入りのようで、じーっとしてました。
そしてあたりは暗くなり、ご飯の時間だからと、チビの自宅まで送ってあげると、チビの飼い主のお兄さんたちが"探してたんです・・・"と。
そりゃそうだ、いつもいるはずの自宅玄関前にいないんだもんね。
事情を説明し、無事に引き渡しました。
ワタシが抱っこしても、飼い主が抱っこしても、まったく様子を変えずに安心して身を任せるチビ。
もう歳なんですよね、きっと。
風邪も引いてるみたいだし、ちょっとボケちゃったのかな・・・。
毎日チビの姿を見かけるだけで幸せをちょこっとわけてもらってるので、これからも流れる時間にゆったりと身を任せて、穏やかに過ごして欲しいです。
またいつでも遊びにおいでね。チビ。
家のお掃除中心に過ごしてました。
さて。
うちの近所に住んでいる、地域のアイドル的存在の猫がいます。
名前は"チビ"。
アイドルといってもそのチビ君、かれこれ19年も生きている、とってもおじいちゃん猫なんですが、2年ほど前に飼い主のお母さんが亡くなられてから、毎日自宅前の路地で過ごし、お母さんの帰りを待っているんです。
朝出掛けるときも、仕事から帰ってきたときも、ずーっとじーっと座ってます。
飼い猫なので、人見知りはなく、近所の皆に愛されているんだけど、この週末はなんだか様子がいつもと違ってました。
普段はこちらから近寄って、撫でたり話しかけたりするんだけど、土曜日の昼間、子供たちが遊んでいると騒がしく我が家へ。
"チビがこっちに来る~"
おや?
と思っているうちに、我が家へ上がってきたではありませんか。
今まで7年以上住んでいて、どんなに呼んでも近づいてこなかったのに、まっすぐ部屋に入るんです。
"お~い、ここはチビの家じゃないよ。上がっちゃいけないんだよ~"
と抱えて、何度も連れ出すんだけど、隙あらば入ろうとしてる。
結局、玄関先で牛乳を上げたり、魚肉ソーセージを上げたりして、足止めをし、夜になってチビの家の前まで送ってあげました(チビの飼い主さんはお留守でした)。
そして今日。
チビの出来事を忘れ、玄関をパックリ開けていたらす~っと侵入。
部屋でくつろいでいた私らはビックリ!
何度連れ出しても同じで、外に出して玄関ドアを閉めると、今度は窓から入ろうと一生懸命
かといってきつく叱って遠くへ追いやることも出来ない性格なので、旦那さんや娘と交代しながら玄関入口付近で面倒をみてました。
もともと猫好きな私ら一家。
ただ娘が猫アレルギーということがわかり、猫は飼えないなぁ~とちょっと寂しく思っているのです。
だから余計に、私らに興味のなかったチビが近づいてくれるのが嬉しくて・・・。
さて、いつもと様子の違うチビ君。
玄関入ってすぐの台所までOKにして、およそ半日、我が家で過ごしたのでした。
台所のキッチンマットと、玄関マットがお気に入りのようで、じーっとしてました。
そしてあたりは暗くなり、ご飯の時間だからと、チビの自宅まで送ってあげると、チビの飼い主のお兄さんたちが"探してたんです・・・"と。
そりゃそうだ、いつもいるはずの自宅玄関前にいないんだもんね。
事情を説明し、無事に引き渡しました。
ワタシが抱っこしても、飼い主が抱っこしても、まったく様子を変えずに安心して身を任せるチビ。
もう歳なんですよね、きっと。
風邪も引いてるみたいだし、ちょっとボケちゃったのかな・・・。
毎日チビの姿を見かけるだけで幸せをちょこっとわけてもらってるので、これからも流れる時間にゆったりと身を任せて、穏やかに過ごして欲しいです。
またいつでも遊びにおいでね。チビ。
そういえば、最近妙にハマっているものがあります。
ずいぶん前からポイント系サイトに登録しては小銭稼ぎやらポイント移行やらをしているんですが、中でも楽しく継続しているのが"CMサイト"。
CMを見てポイントをもらい、商品交換やポイント移行できるサイトです。
決まってポイント移行に利用していますが、サイトがリニューアルされて、いくつかコンテンツが出来てからも全く見向きもせず、ただひたすらCMを見ているだけでした。
ところがたまたま、なんとなく"ウェブコント"というコンテンツを見たんですよ。
最初に見たのが
"第1話ブルー"

なにがブルーなんだろ~と見てみると・・・
プププッ!
そういうことかぁ~!みたいな感じでした(ってどんな感じ~)☆
コンテンツ名の通り、ウェブで見ることの出来るフラッシュ版のコントなんですよ。
なので、感想を書くとネタバレしちゃうのでやめておきます(*^^)
いやね、面白かったのよ。意外と。
キャストは男二人、結構インパクトのあるコンビで、でもアニメで、でもあんまり動きが無くって、でもそれがいいお味になっている~みたいな。
衝撃的(?)な終わり方だったので、風呂上りの旦那さんを捕まえて一緒に1話を見て、旦那さんもプププッと。
そのまま2話、3話と見たんだけど、面白でした☆
翌日娘に教え、二人であっという間に最新の18話まで見ちゃいました~☆
(4話以降は会員登録しないと見られないらしい・・・)
当たりはずれはありますが、まま、全体的に良く出来てると思います。
その後は娘が何度も"見たい~"と騒ぐので、娘にわかるようにショートカットをデスクトップに貼り、一人で何度も見ていました。
ちなみに。
娘のお気に入りは"第6話 ラジオ体操"と"第11話 エスカレーター"。
ワタシのお気に入りは"第8話 消防車"と"第10話 ランドセル"、そして"第1話 ブルー"ですね☆
見てない人には何のこっちゃ~?なお話ですが、第1話・第2話・第3話は登録しなくても見られるので、暇つぶしに是非見てみてくださいね~
あ、結構長いので、本当に暇なときがいいかも。
それにしても、ずいぶん長く存在を知りながら、全く見なかったのが悔しい感じ(汗)
次のネタも楽しみ☆です
ずいぶん前からポイント系サイトに登録しては小銭稼ぎやらポイント移行やらをしているんですが、中でも楽しく継続しているのが"CMサイト"。
CMを見てポイントをもらい、商品交換やポイント移行できるサイトです。
決まってポイント移行に利用していますが、サイトがリニューアルされて、いくつかコンテンツが出来てからも全く見向きもせず、ただひたすらCMを見ているだけでした。
ところがたまたま、なんとなく"ウェブコント"というコンテンツを見たんですよ。
最初に見たのが
"第1話ブルー"
なにがブルーなんだろ~と見てみると・・・
プププッ!
そういうことかぁ~!みたいな感じでした(ってどんな感じ~)☆
コンテンツ名の通り、ウェブで見ることの出来るフラッシュ版のコントなんですよ。
なので、感想を書くとネタバレしちゃうのでやめておきます(*^^)
いやね、面白かったのよ。意外と。
キャストは男二人、結構インパクトのあるコンビで、でもアニメで、でもあんまり動きが無くって、でもそれがいいお味になっている~みたいな。
衝撃的(?)な終わり方だったので、風呂上りの旦那さんを捕まえて一緒に1話を見て、旦那さんもプププッと。
そのまま2話、3話と見たんだけど、面白でした☆
翌日娘に教え、二人であっという間に最新の18話まで見ちゃいました~☆
(4話以降は会員登録しないと見られないらしい・・・)
当たりはずれはありますが、まま、全体的に良く出来てると思います。
その後は娘が何度も"見たい~"と騒ぐので、娘にわかるようにショートカットをデスクトップに貼り、一人で何度も見ていました。
ちなみに。
娘のお気に入りは"第6話 ラジオ体操"と"第11話 エスカレーター"。
ワタシのお気に入りは"第8話 消防車"と"第10話 ランドセル"、そして"第1話 ブルー"ですね☆
見てない人には何のこっちゃ~?なお話ですが、第1話・第2話・第3話は登録しなくても見られるので、暇つぶしに是非見てみてくださいね~

あ、結構長いので、本当に暇なときがいいかも。
それにしても、ずいぶん長く存在を知りながら、全く見なかったのが悔しい感じ(汗)
次のネタも楽しみ☆です

ほんとに、週1回の更新になってますね・・・(泣)
1週間、何もなかったのではありません。
自分の体力の限界を感じてしまうほど、デニーズの仕事がハードでして。
ちょっと残業頼まれて長い時間働くと、足が思うように動かなくなるんですよ、最近。
以前から腰が痛いだの、肩が辛いだの、ぼやいてましたが、足にまでくるとは・・・。
そして。
一昨日の金曜日は、今や生きがいとなっているダンスの日。
仕事は少し短めにシフトを組んでいたんだけど、休憩時間が発生しないMAX4時間動きっぱなしで、その後も雑用がいろいろあり、地元を何往復もして、あっという間にダンスの時間。
フラフラと稽古場に向かうも、何を思ったのか違う稽古場へ行こうとしてるし。
せっかく楽しみにしているダンスも思うように体が動かず、ちょっと床に横になろうもんなら睡魔が襲ってくるし。
あ~、アタシ疲れてるんだ~と、しみじみ思ったのでした。
昨日の土曜日はほぼ寝て過ごし、これではいかん!と一念発起。
今日は朝からいろいろあったけど、3時を回って時間が出来たので、以前から考えていたトレーニングをしに、区立のスポーツセンターへ行ってきました。
そういえば一昔前、風呂ナシに住んでいた頃ですが、シャワー浴びたさにスポーツセンターに行ってたことがありました~
結婚してからは、仕事以外の時間はいつも必ず娘がいるので、なかなか汗を流しに行くことが出来なくて、そういう施設に行くことはできませんでした。
今では娘も大きくなり、一人で遊びに出掛けるようになったので、やっと願いが叶った!といった感じです。
スポーツセンターのトレーニング室利用は3時間400円。
最初から飛ばしても明日働けなくなるので(笑)抑え目に体を動かしてきました。
しっかりストレッチ→軽めの有酸素運動(ウォーキング10分)→軽い筋トレ(腹筋程度)→ちょっときつめの有酸素運動(バイク・減量モード20分)→仕上げのストレッチ
初日はこんな感じでした。
一昨日のダンスのおかげで、体は終始軽く感じ、適度な疲労感と爽快感が味わえました。
夜のお風呂タイムも普段はカラスの行水なんだけど、いつもより長めに入り、風呂上りのマッサージもして気分爽快♪
この後早く寝られれば言うことナシですね。
本当は二日に一回ぐらいは通いたいんだけど、なかなかそうもいかないので、週末の時間が取れるときはスポーツセンターへ出掛けようと思います。
冬に向けて、燃焼系の体にしておくぞ!
1週間、何もなかったのではありません。
自分の体力の限界を感じてしまうほど、デニーズの仕事がハードでして。
ちょっと残業頼まれて長い時間働くと、足が思うように動かなくなるんですよ、最近。
以前から腰が痛いだの、肩が辛いだの、ぼやいてましたが、足にまでくるとは・・・。
そして。
一昨日の金曜日は、今や生きがいとなっているダンスの日。
仕事は少し短めにシフトを組んでいたんだけど、休憩時間が発生しないMAX4時間動きっぱなしで、その後も雑用がいろいろあり、地元を何往復もして、あっという間にダンスの時間。
フラフラと稽古場に向かうも、何を思ったのか違う稽古場へ行こうとしてるし。
せっかく楽しみにしているダンスも思うように体が動かず、ちょっと床に横になろうもんなら睡魔が襲ってくるし。
あ~、アタシ疲れてるんだ~と、しみじみ思ったのでした。
昨日の土曜日はほぼ寝て過ごし、これではいかん!と一念発起。
今日は朝からいろいろあったけど、3時を回って時間が出来たので、以前から考えていたトレーニングをしに、区立のスポーツセンターへ行ってきました。
そういえば一昔前、風呂ナシに住んでいた頃ですが、シャワー浴びたさにスポーツセンターに行ってたことがありました~
結婚してからは、仕事以外の時間はいつも必ず娘がいるので、なかなか汗を流しに行くことが出来なくて、そういう施設に行くことはできませんでした。
今では娘も大きくなり、一人で遊びに出掛けるようになったので、やっと願いが叶った!といった感じです。
スポーツセンターのトレーニング室利用は3時間400円。
最初から飛ばしても明日働けなくなるので(笑)抑え目に体を動かしてきました。
しっかりストレッチ→軽めの有酸素運動(ウォーキング10分)→軽い筋トレ(腹筋程度)→ちょっときつめの有酸素運動(バイク・減量モード20分)→仕上げのストレッチ
初日はこんな感じでした。
一昨日のダンスのおかげで、体は終始軽く感じ、適度な疲労感と爽快感が味わえました。
夜のお風呂タイムも普段はカラスの行水なんだけど、いつもより長めに入り、風呂上りのマッサージもして気分爽快♪
この後早く寝られれば言うことナシですね。
本当は二日に一回ぐらいは通いたいんだけど、なかなかそうもいかないので、週末の時間が取れるときはスポーツセンターへ出掛けようと思います。
冬に向けて、燃焼系の体にしておくぞ!
夜になって激しい雨が降り、久しぶりの雨に少々戸惑いつつ。
ブログの更新が週1回程度になっていますが、娘のブログもたま~に更新しているので、良かったら見てやってくださいね☆
さて、実は来月、母方の親戚の叔母がコンサートのために上京してくるんです。
そのコンサートは韓流アーティストの"ZERO"だそうで、招待していただくことになり、一晩我が家にお泊まりするんです。
実は叔母から話を聞くまで全く知りませんでした。
ZEROというアーティストを。
でも、俳優のチャンドンゴンが大好きなワタシとしては、全く興味がないわけでもなく、結構楽しみにしていたりするんです。
んで。
その叔母さんの家は農家。
鳥取県の大山町という、西日本では"伯耆富士"と呼ばれる大山の麓の集落地帯で、米や野菜、果物などを広大な土地で栽培しています。
とってものどかで、大自然に囲まれたのんびりできる地域なんですよ。
今回、東京で会う事になり、携帯番号を交換し、メールで連絡をとるようになりかなりびっくりしています。
そしてお世話になるからと、本日とれたての新米!が届いて・・・
箱を開けてびっくり!
中から出てきたのはあの"ミルキークィーン"。
思わず"うおおおおおお~~~~"と叫んでしまいました。
"ミルキークィーン"が!
30㎏も!!
"ミルキークィーン"・・・
それは(我が家にとっては)とても高価な品種の米で、コシヒカリを品種改良してできた、まるでもち米のような食味の良いお米なのですよ。
昔、一度だけ興味本位で2㎏程購入し、普段食べている米にブレンドして食べたことがあります(かなりもちもちしているので、ブレンドして食べるのが一般的なのかな~)。
確かに普段のお米が美味しく感じましたが、まさか!30㎏も!!
ということで、有難くいただきました!!
炊き上がりをみると、ピカピカのつやつや。
まさにお米が立ってるっ!
そのお味は・・・
うっ!
うま~~~~~~~~~~~~~~~っ!!
ありゃ~!
なんということでしょう。
ご飯がご馳走と思ったほど、おかずがいらない。
ご飯だけでバクバクバクッと食べられるではありませんか!
ここ半年ぐらい無洗米の胚芽米を食べていたので、真っ白くてつやつやのご飯に感動です。
いつもなら、軽めの一膳で終わってしまうのに、気が付けば2度もおかわりをし、それでも食べたりなかった(汗)
おかずはあまるほどあるのに、ご飯が食べたい!感じです。
お百姓さんって凄い!と感動しまくりでした。
そして、ご飯と一緒に食べた加工品のさばのみぞれ煮がさらに美味しく感じ、ふと自分の実家を想ったのです。
そう、我が家の実家は漁師。
それも夫婦船。
母は農家で育ち、漁師の家に嫁ぎ、呑んだくれの父と共に漁船に乗り漁をしているんです。
そして母の実家だけでなく、祖母の実家も農家だったため、親戚はほとんど農業でした。
ということは。
両親が獲ってきた新鮮な魚と、親戚の農家で収穫した米や野菜で食事をしていたんだなぁ~と。
都会に住んでいると、米も野菜も魚も、生産者や関わっている人たちの顔が見えず、お金を出してスーパーで購入するものという感覚になってしまいがち。
でも、そうじゃないんですよね。
必ず人間がいるんですよね。
自分が田舎育ちということを、改めて本当の意味で恵まれていたんだと思いました。
叔母に感謝!
母に感謝!
お天道様に感謝!
地球の恵みに感謝!
送ってくれた叔母が東京に来たら、精一杯のもてなしをしてあげたいと思います。
ちなみに。
美味しいご飯の後、ちょっとのつもりがしっかり眠ってしまいました~
まさに"天高く 妻肥ゆる秋"
あぁ、危険な予感・・・
ブログの更新が週1回程度になっていますが、娘のブログもたま~に更新しているので、良かったら見てやってくださいね☆
さて、実は来月、母方の親戚の叔母がコンサートのために上京してくるんです。
そのコンサートは韓流アーティストの"ZERO"だそうで、招待していただくことになり、一晩我が家にお泊まりするんです。
実は叔母から話を聞くまで全く知りませんでした。
ZEROというアーティストを。
でも、俳優のチャンドンゴンが大好きなワタシとしては、全く興味がないわけでもなく、結構楽しみにしていたりするんです。
んで。
その叔母さんの家は農家。
鳥取県の大山町という、西日本では"伯耆富士"と呼ばれる大山の麓の集落地帯で、米や野菜、果物などを広大な土地で栽培しています。
とってものどかで、大自然に囲まれたのんびりできる地域なんですよ。
今回、東京で会う事になり、携帯番号を交換し、メールで連絡をとるようになりかなりびっくりしています。
そしてお世話になるからと、本日とれたての新米!が届いて・・・
箱を開けてびっくり!
中から出てきたのはあの"ミルキークィーン"。
思わず"うおおおおおお~~~~"と叫んでしまいました。
"ミルキークィーン"が!
30㎏も!!
"ミルキークィーン"・・・
それは(我が家にとっては)とても高価な品種の米で、コシヒカリを品種改良してできた、まるでもち米のような食味の良いお米なのですよ。
昔、一度だけ興味本位で2㎏程購入し、普段食べている米にブレンドして食べたことがあります(かなりもちもちしているので、ブレンドして食べるのが一般的なのかな~)。
確かに普段のお米が美味しく感じましたが、まさか!30㎏も!!
ということで、有難くいただきました!!
炊き上がりをみると、ピカピカのつやつや。
まさにお米が立ってるっ!
そのお味は・・・
うっ!
うま~~~~~~~~~~~~~~~っ!!
ありゃ~!
なんということでしょう。
ご飯がご馳走と思ったほど、おかずがいらない。
ご飯だけでバクバクバクッと食べられるではありませんか!
ここ半年ぐらい無洗米の胚芽米を食べていたので、真っ白くてつやつやのご飯に感動です。
いつもなら、軽めの一膳で終わってしまうのに、気が付けば2度もおかわりをし、それでも食べたりなかった(汗)
おかずはあまるほどあるのに、ご飯が食べたい!感じです。
お百姓さんって凄い!と感動しまくりでした。
そして、ご飯と一緒に食べた加工品のさばのみぞれ煮がさらに美味しく感じ、ふと自分の実家を想ったのです。
そう、我が家の実家は漁師。
それも夫婦船。
母は農家で育ち、漁師の家に嫁ぎ、呑んだくれの父と共に漁船に乗り漁をしているんです。
そして母の実家だけでなく、祖母の実家も農家だったため、親戚はほとんど農業でした。
ということは。
両親が獲ってきた新鮮な魚と、親戚の農家で収穫した米や野菜で食事をしていたんだなぁ~と。
都会に住んでいると、米も野菜も魚も、生産者や関わっている人たちの顔が見えず、お金を出してスーパーで購入するものという感覚になってしまいがち。
でも、そうじゃないんですよね。
必ず人間がいるんですよね。
自分が田舎育ちということを、改めて本当の意味で恵まれていたんだと思いました。
叔母に感謝!
母に感謝!
お天道様に感謝!
地球の恵みに感謝!
送ってくれた叔母が東京に来たら、精一杯のもてなしをしてあげたいと思います。
ちなみに。
美味しいご飯の後、ちょっとのつもりがしっかり眠ってしまいました~
まさに"天高く 妻肥ゆる秋"
あぁ、危険な予感・・・
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:50性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-