たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
残すところ、あと数時間で2012年が終わりをつげ、新しい一年が始まりますね。
私は昨日、旦那さんの実家に帰省し、しっかりマッタリと過ごしているところです。
今回は我が家の猫・じょにーを連れて初めての車移動を決行。
いきなりの車で、しかも長距離。
車だったので、家で使ってるトイレを持参したり、お気に入りの毛布を積み込んだり、万が一を考えて猫用ハーネスを装着しての旅でした。

最初はかなりビビッてて、声がハスキーになるのでは?と思うほど泣いていましたが、そのうち抱っこで安心したのか眠ってしまいました。
初めての実家でも、広い家を駆け回り、我が家だ~といわんばかりのくつろぎようで、なによりお義母さんがものすごい可愛がってくれて、連れてきて正解!でした。
で、ワタシはといえば、実家ではすでに美味しいもの三昧でして、こりゃ間違いなく太るな~(^_^;)
おデブキャラにならないよう、自宅に帰ったら制御せねばw
ということで。
今年も無事に、いつもと変わらぬ年末を過ごすことができました。
何より本当にありがたい。
この一年、本当にいろいろあって、それこそジェットコースターみたいな印象の1年となりましたが、家族が健康で、こうやってみんなで帰省して、いつも通りの時間を過ごすことができるって、本当に幸せ者です。
簿財には落ちたけど、年頭には念願の日商簿記1級合格を報告することができたし、念願だった税理士事務所へ転職し、本当に良い事務所に巡り合えたし、終わりよければすべてよし!な感じです。
助けていただいた皆様、応援していただいた皆様、見守って下さった皆様、本当にありがとうございました。
また来年も、自分らしく戦っていけるよう、そして必ず良い結果を出すことができるよう、頑張ってまいります!
よし。
年越しそば食べるぞ~!
皆様、良いお年をお迎えください☆
あ、来年、ワタシがKID研究生の時に出会った同期が出演した映画が公開されます!
「ガレキとラジオ」という映画です。
東京は4月公開予定。
震災の時、ブログで何度か紹介した、南三陸町出身の友人です。
その南三陸町でラジオのパーソナリティーをやっていたのですが、その時のことがドキュメンタリーになったそうです。
興味のある方、ぜひホームページをチェックしてみてね!
http://www.311movie.com/
よし、2013年はもっともっと素晴らしい1年にするぞ!
私は昨日、旦那さんの実家に帰省し、しっかりマッタリと過ごしているところです。
今回は我が家の猫・じょにーを連れて初めての車移動を決行。
いきなりの車で、しかも長距離。
車だったので、家で使ってるトイレを持参したり、お気に入りの毛布を積み込んだり、万が一を考えて猫用ハーネスを装着しての旅でした。
最初はかなりビビッてて、声がハスキーになるのでは?と思うほど泣いていましたが、そのうち抱っこで安心したのか眠ってしまいました。
初めての実家でも、広い家を駆け回り、我が家だ~といわんばかりのくつろぎようで、なによりお義母さんがものすごい可愛がってくれて、連れてきて正解!でした。
で、ワタシはといえば、実家ではすでに美味しいもの三昧でして、こりゃ間違いなく太るな~(^_^;)
おデブキャラにならないよう、自宅に帰ったら制御せねばw
ということで。
今年も無事に、いつもと変わらぬ年末を過ごすことができました。
何より本当にありがたい。
この一年、本当にいろいろあって、それこそジェットコースターみたいな印象の1年となりましたが、家族が健康で、こうやってみんなで帰省して、いつも通りの時間を過ごすことができるって、本当に幸せ者です。
簿財には落ちたけど、年頭には念願の日商簿記1級合格を報告することができたし、念願だった税理士事務所へ転職し、本当に良い事務所に巡り合えたし、終わりよければすべてよし!な感じです。
助けていただいた皆様、応援していただいた皆様、見守って下さった皆様、本当にありがとうございました。
また来年も、自分らしく戦っていけるよう、そして必ず良い結果を出すことができるよう、頑張ってまいります!
よし。
年越しそば食べるぞ~!
皆様、良いお年をお迎えください☆
あ、来年、ワタシがKID研究生の時に出会った同期が出演した映画が公開されます!
「ガレキとラジオ」という映画です。
東京は4月公開予定。
震災の時、ブログで何度か紹介した、南三陸町出身の友人です。
その南三陸町でラジオのパーソナリティーをやっていたのですが、その時のことがドキュメンタリーになったそうです。
興味のある方、ぜひホームページをチェックしてみてね!
http://www.311movie.com/
よし、2013年はもっともっと素晴らしい1年にするぞ!
PR
実はですね~。
先月から、我が家に家族が増えたんです。
子供生まれたとか?
ちゃうちゃう…
我が家の新しい家族です

その名も じょにー♪
8月14日生まれ・♂
娘のクラスメイトのお宅で生まれ、お声がかかったので譲っていただいたのでした。
我が家に来たのは11月10日。
なので、もう1か月以上経ちましたが、とにかく可愛くて可愛くて!
早く紹介したかったんだけど、見ての通りの黒猫ちゃんで、全然写真がうまく撮れなくて…
今日は病院に連れていき、待ってる間に撮ってみたらいい感じだったので~
ちなみにこれ↓は我が家で撮影。

暗いアパートだと、ホントちゃんと撮れないなぁ~
で、この首輪は、万が一脱走した時のためにつけました。
めちゃくちゃ外の世界に興味津々で、いつ脱走するかわからないからw
あとね、来てからすぐに結膜炎になり、予防接種前から通院をし、その後なんとか予防接種が無事に終わったんだけど、またまた結膜炎が再発しちゃって、やっと良くなった感じです。
今日の通院でも、完治まであとちょっとって言われちゃった…。
なかなか手ごわいですな、結膜炎。
それから、ちょっと残念なのが、今までうちに通ってきてた野良ちゃんたちのうち、ものすごくなついてくれてた子をなんとか家猫にしたかったんだけど、じょにーが来てからは近寄ってこなくなりました。
寒いし、じょにーの予防接種も終わったからなんとか保護したいんだけど、連れて入っても外に出せ!と猛烈アピールされてしまう。
今までそんなことなかったのに…
他でもご近所で可愛がられているから大丈夫だと思うので、もうちょっと様子を見ることにします。
あ、猫アレルギーの娘は、最初鼻水と戦ってたけど、今はそれほどでもないかな。
もともと鼻炎ちゃんだから、娘的には全然OKみたい。
よかった~
ってことで。
多分これからちょくちょく記事にすると思いますので、皆様ヨロシクです!!
先月から、我が家に家族が増えたんです。
子供生まれたとか?
ちゃうちゃう…
我が家の新しい家族です
その名も じょにー♪
8月14日生まれ・♂
娘のクラスメイトのお宅で生まれ、お声がかかったので譲っていただいたのでした。
我が家に来たのは11月10日。
なので、もう1か月以上経ちましたが、とにかく可愛くて可愛くて!
早く紹介したかったんだけど、見ての通りの黒猫ちゃんで、全然写真がうまく撮れなくて…
今日は病院に連れていき、待ってる間に撮ってみたらいい感じだったので~
ちなみにこれ↓は我が家で撮影。
暗いアパートだと、ホントちゃんと撮れないなぁ~
で、この首輪は、万が一脱走した時のためにつけました。
めちゃくちゃ外の世界に興味津々で、いつ脱走するかわからないからw
あとね、来てからすぐに結膜炎になり、予防接種前から通院をし、その後なんとか予防接種が無事に終わったんだけど、またまた結膜炎が再発しちゃって、やっと良くなった感じです。
今日の通院でも、完治まであとちょっとって言われちゃった…。
なかなか手ごわいですな、結膜炎。
それから、ちょっと残念なのが、今までうちに通ってきてた野良ちゃんたちのうち、ものすごくなついてくれてた子をなんとか家猫にしたかったんだけど、じょにーが来てからは近寄ってこなくなりました。
寒いし、じょにーの予防接種も終わったからなんとか保護したいんだけど、連れて入っても外に出せ!と猛烈アピールされてしまう。
今までそんなことなかったのに…
他でもご近所で可愛がられているから大丈夫だと思うので、もうちょっと様子を見ることにします。
あ、猫アレルギーの娘は、最初鼻水と戦ってたけど、今はそれほどでもないかな。
もともと鼻炎ちゃんだから、娘的には全然OKみたい。
よかった~
ってことで。
多分これからちょくちょく記事にすると思いますので、皆様ヨロシクです!!
先日のこと。
朝、出勤したら、何やら社員さんたちがワタシの顔を見てニヤニヤしてくるので、
「?」と思っていたら…
「ボウリング大会、順位が変わったので、メールチェックしてください」
だって。
聞けば、順位を決めるとき、2ゲームやったはずなのに、1ゲーム目で順位確定しちゃってたとのこと。
まぁ~、それはわかっていたのですよ。
内緒にしておけば~?って感じだったので。
でも、結局周りからも疑われたみたいですね。
で。
いざ、メールチェック!
たっぴ→2位
おおっ!
なんや、2位じゃん~
わいわい♪
で、さらに読んでみると、順位変動した人は新たな順位の景品を持って帰ってくれ~って。
何?!
先日のヨックモックは食べちゃったよ(;´Д`)
今更返せないけど…
でも、その先に、「先日の景品はそのままお持ちください~」
だって。
よかった~w
なんかよくわからんけど、またまた景品ゲットしちゃったぜ。
そして帰りの時間。
置いてある部屋に行き、名前が書いてある箱を確認して絶句。

なんとも立派なビールセットでした。
これがデカくて…
自転車通勤で良かったww
自転車の荷台カゴに積んで、無事に持ち帰ったのでした。
う~ん、晩酌とかめったにしない我が家なので、きっと1年くらい残りそう。
ま、たまには旦那さんと晩酌っていうのもありかな。
よし、来年もがんばって、商品券ゲットしよう~!
朝、出勤したら、何やら社員さんたちがワタシの顔を見てニヤニヤしてくるので、
「?」と思っていたら…
「ボウリング大会、順位が変わったので、メールチェックしてください」
だって。
聞けば、順位を決めるとき、2ゲームやったはずなのに、1ゲーム目で順位確定しちゃってたとのこと。
まぁ~、それはわかっていたのですよ。
内緒にしておけば~?って感じだったので。
でも、結局周りからも疑われたみたいですね。
で。
いざ、メールチェック!
たっぴ→2位
おおっ!
なんや、2位じゃん~
わいわい♪
で、さらに読んでみると、順位変動した人は新たな順位の景品を持って帰ってくれ~って。
何?!
先日のヨックモックは食べちゃったよ(;´Д`)
今更返せないけど…
でも、その先に、「先日の景品はそのままお持ちください~」
だって。
よかった~w
なんかよくわからんけど、またまた景品ゲットしちゃったぜ。
そして帰りの時間。
置いてある部屋に行き、名前が書いてある箱を確認して絶句。
なんとも立派なビールセットでした。
これがデカくて…
自転車通勤で良かったww
自転車の荷台カゴに積んで、無事に持ち帰ったのでした。
う~ん、晩酌とかめったにしない我が家なので、きっと1年くらい残りそう。
ま、たまには旦那さんと晩酌っていうのもありかな。
よし、来年もがんばって、商品券ゲットしよう~!
今日は毎年恒例らしい、事務所のボウリング大会&忘年会がありました。
練習での筋肉痛が程よく和らいだタイミングで、ちょっと救われたw
んで、結果ですが~
30名くらいの中で6位。
う~ん、なんとも微妙なwww
でも、ヨックモックのお菓子詰め合わせをゲットしやしたぜ!
美味しいんだよね~、これ。
わいわい♪
ちなみに、それこそ20年くらい前になるであろう高校生時代のこと。
当時お付き合いをしていた彼氏のお姉さまがボウリング場勤務のセミプロボウラーでして、毎日のようにボウリング場に通い、色々と教えていただいたおかげか、当時のスコアは160ちょいくらいありました。
で、先日の練習では125が最高。
ずいぶん衰えたな~と。。
体力も集中力ももたない~
高校生の頃は3ゲームでも4ゲームでも楽々、というより、やればやるほどスコアが上がるのが気持ちよかったのに、今じゃ2ゲーム目の中盤で体が思うように動かなくなるぅ~
で、今日は117(女性はハンデ50上乗せで167)で6位入賞となりました。
個人的には超不本意!
せめて120くらいにのせたかったな~
終わってからの忘年会で発表され、お菓子もらってウキウキしてたら、何やら変な話が聞こえてきまして。
「上位8名は生保主催のボウリング大会の選抜メンバーだからよろしく」
ぬ?
聞いてないけど…
え~っと、せっかく勉強に対するモチベがググッと上がってきたのに、もしかしてボウリングの練習とかしないといけないのかな?
その大会、前回優勝したらしいので、責任重大やんか!
に…逃げたい…
ま、今の職場のすぐ近くにボウリング場があるので、たまに練習してもいいかな?って勝手に思うのでした。
とはいえ、また筋肉痛になるのかぁ~
明日はダンスレッスンあるし。
尾骨は床にあおむけになるとちょっと痛い程度なので、できるところで参加して、じっくりと今日の体の痛みを和らげようと思います。
ささ、遅くなった。
明日もがんばるべ!
練習での筋肉痛が程よく和らいだタイミングで、ちょっと救われたw
んで、結果ですが~
30名くらいの中で6位。
う~ん、なんとも微妙なwww
でも、ヨックモックのお菓子詰め合わせをゲットしやしたぜ!
美味しいんだよね~、これ。
わいわい♪
ちなみに、それこそ20年くらい前になるであろう高校生時代のこと。
当時お付き合いをしていた彼氏のお姉さまがボウリング場勤務のセミプロボウラーでして、毎日のようにボウリング場に通い、色々と教えていただいたおかげか、当時のスコアは160ちょいくらいありました。
で、先日の練習では125が最高。
ずいぶん衰えたな~と。。
体力も集中力ももたない~
高校生の頃は3ゲームでも4ゲームでも楽々、というより、やればやるほどスコアが上がるのが気持ちよかったのに、今じゃ2ゲーム目の中盤で体が思うように動かなくなるぅ~
で、今日は117(女性はハンデ50上乗せで167)で6位入賞となりました。
個人的には超不本意!
せめて120くらいにのせたかったな~
終わってからの忘年会で発表され、お菓子もらってウキウキしてたら、何やら変な話が聞こえてきまして。
「上位8名は生保主催のボウリング大会の選抜メンバーだからよろしく」
ぬ?
聞いてないけど…
え~っと、せっかく勉強に対するモチベがググッと上がってきたのに、もしかしてボウリングの練習とかしないといけないのかな?
その大会、前回優勝したらしいので、責任重大やんか!
に…逃げたい…
ま、今の職場のすぐ近くにボウリング場があるので、たまに練習してもいいかな?って勝手に思うのでした。
とはいえ、また筋肉痛になるのかぁ~
明日はダンスレッスンあるし。
尾骨は床にあおむけになるとちょっと痛い程度なので、できるところで参加して、じっくりと今日の体の痛みを和らげようと思います。
ささ、遅くなった。
明日もがんばるべ!
どもども!
週明けに事務所主催のボウリング大会を控え、先日練習をして見事に筋肉痛となった、たっぴデス。
あぁ、太ももが痛い…
さて。
夏に受験した税理士試験簿財の結果が到着しましたので報告です。
簿記論 A
財務諸表論 B
サクラチル~
まぁね、こんなもんです。
正直、ほとんど勉強できていなかった状態で、試験前の3週間くらいも突然の就職活動をやっていたので、昨年よりひどいんじゃないかと思ってたくらいです。
それぞれ1段階UP~は、もったいないくらいです。
さてさて、来年はどうするかなぁ。
法人税法も結局思うように勉強進まず。
というか、今の事務所の居心地が良すぎて、アルバイトだけどこのままでいいかも~なんてフヌケに成り下がっています。
なんてことは言わず、がんばるしかないやんな~
来年はやっぱり財表メインでやるしかないかな。
そんな気がする。
そうそう、事務所内に官報リーチが2名いましたが、そのうち1名が合格されました。
官報に知っている人の名前を見つけるって、すごく興奮しますね。
ワタシもいつか…と思って、がんばっていくしかないです。
取り急ぎ、報告でした。
合格された皆様、本当におめでとうございます!
惜しかった皆様、ワタシもがんばりますので、共にがんばっていきましょう!!
週明けに事務所主催のボウリング大会を控え、先日練習をして見事に筋肉痛となった、たっぴデス。
あぁ、太ももが痛い…
さて。
夏に受験した税理士試験簿財の結果が到着しましたので報告です。
簿記論 A
財務諸表論 B
サクラチル~
まぁね、こんなもんです。
正直、ほとんど勉強できていなかった状態で、試験前の3週間くらいも突然の就職活動をやっていたので、昨年よりひどいんじゃないかと思ってたくらいです。
それぞれ1段階UP~は、もったいないくらいです。
さてさて、来年はどうするかなぁ。
法人税法も結局思うように勉強進まず。
というか、今の事務所の居心地が良すぎて、アルバイトだけどこのままでいいかも~なんてフヌケに成り下がっています。
なんてことは言わず、がんばるしかないやんな~
来年はやっぱり財表メインでやるしかないかな。
そんな気がする。
そうそう、事務所内に官報リーチが2名いましたが、そのうち1名が合格されました。
官報に知っている人の名前を見つけるって、すごく興奮しますね。
ワタシもいつか…と思って、がんばっていくしかないです。
取り急ぎ、報告でした。
合格された皆様、本当におめでとうございます!
惜しかった皆様、ワタシもがんばりますので、共にがんばっていきましょう!!
寒くなりましたね~
せっかく自転車通勤復活したのに、寒くてまたバス通勤に戻りそうだw
さてさて。
今日は久しぶりに娘のはるぴょんについて。
我が娘、現在中学2年生ですが、まだまだお子ちゃまだな~って思う反面、確実に成長しております。
ワタシの身長は153cm、そして旦那さんは186cm。
先日、娘と向かい合ったら、なんだか全然目線が違うことに気が付き…
旦那さんに見てもらいました。
「5cmくらい違うんじゃない?」
だって。
ということは、158cmくらいあるのかな?
160cmまであとちょっとだ!
チビスケたっぴはちょっぴりホッとしたのでした。
さすがに身長差のある夫婦だし、160cm以上にはなるよって言ってはいたけど、本当に伸びてくれるのか心配でした。
小さいままだとワタシが責められるw
ここ最近、グングン!って感じなので、多分今が一番伸びる時なんだろうって思います。
もうちょっと早く寝るようになれば、しっかり伸びるだろうに。
娘がもっと大きくなったら、旦那さんと娘にブランコしてもらうんだい!(←馬鹿な母、でもマジで思ふ。)
そしてなんと!
10月に行われた漢検を受け、準2級に合格しやしたで~!
パチパチパチ☆
すごいやん、娘!
お父ちゃんとお母ちゃんに似てないねw
っていうか、漢検は大人になってからその存在を知ったので、知ってたら自分も学生時代に受けたかな~
でも、多分中学生なら無難に3級レベルで満足してたと思うし。
やっぱり似てないかも~
本人、中学生のうちに2級目指すらしいです。
がんばれ!がんばれ!中学生!!
同級生の幼なじみが2級合格してるから、がんばっちゃうんだろうな。
ちなみに英検は現在4級。
次回、3級チャレンジ予定です。
お馬鹿公立中学で、やんちゃな子が多い学校だけど、よくがんばってるわ。
バスケ部部長やって、任意の委員会活動も全部参加、選挙管理委員も名乗り出て、塾にも公文にも行く。
8年以上やってる合気道は行く回数が減っちゃったけど、まだ続けるって。
このやる気、なんなんだ?
若いってすばらしい!
家のことも、気分が良ければやってくれるし(いつもやるとは限らない…)、まぁ自慢の娘ですわ。
あ、ワタクシ、バカ親で~すww
反面、先日は近所のお友達と家で過ごしてる時の会話で、
「ねぇねぇ、サンタさんってさ~、ホントにどこから入ってくるんだろうね~」
って、二人で盛り上がってました。
ほ…、ほんまかいな(汗)
今年はどうしようかなぁ~。
と、なんとも悩ましい母なのでした。
サンタさんからの手紙、依頼しなくちゃ!
ともあれ、すくすく元気に成長していく娘が眩しくてたまらない~
子供って、大きくなっても可愛いもんですな。
憎たらしい時も多いけど。
彼氏とかできたらどうなることやら。
今後の成長がますます楽しみなのでした。
せっかく自転車通勤復活したのに、寒くてまたバス通勤に戻りそうだw
さてさて。
今日は久しぶりに娘のはるぴょんについて。
我が娘、現在中学2年生ですが、まだまだお子ちゃまだな~って思う反面、確実に成長しております。
ワタシの身長は153cm、そして旦那さんは186cm。
先日、娘と向かい合ったら、なんだか全然目線が違うことに気が付き…
旦那さんに見てもらいました。
「5cmくらい違うんじゃない?」
だって。
ということは、158cmくらいあるのかな?
160cmまであとちょっとだ!
チビスケたっぴはちょっぴりホッとしたのでした。
さすがに身長差のある夫婦だし、160cm以上にはなるよって言ってはいたけど、本当に伸びてくれるのか心配でした。
小さいままだとワタシが責められるw
ここ最近、グングン!って感じなので、多分今が一番伸びる時なんだろうって思います。
もうちょっと早く寝るようになれば、しっかり伸びるだろうに。
娘がもっと大きくなったら、旦那さんと娘にブランコしてもらうんだい!(←馬鹿な母、でもマジで思ふ。)
そしてなんと!
10月に行われた漢検を受け、準2級に合格しやしたで~!
パチパチパチ☆
すごいやん、娘!
お父ちゃんとお母ちゃんに似てないねw
っていうか、漢検は大人になってからその存在を知ったので、知ってたら自分も学生時代に受けたかな~
でも、多分中学生なら無難に3級レベルで満足してたと思うし。
やっぱり似てないかも~
本人、中学生のうちに2級目指すらしいです。
がんばれ!がんばれ!中学生!!
同級生の幼なじみが2級合格してるから、がんばっちゃうんだろうな。
ちなみに英検は現在4級。
次回、3級チャレンジ予定です。
お馬鹿公立中学で、やんちゃな子が多い学校だけど、よくがんばってるわ。
バスケ部部長やって、任意の委員会活動も全部参加、選挙管理委員も名乗り出て、塾にも公文にも行く。
8年以上やってる合気道は行く回数が減っちゃったけど、まだ続けるって。
このやる気、なんなんだ?
若いってすばらしい!
家のことも、気分が良ければやってくれるし(いつもやるとは限らない…)、まぁ自慢の娘ですわ。
あ、ワタクシ、バカ親で~すww
反面、先日は近所のお友達と家で過ごしてる時の会話で、
「ねぇねぇ、サンタさんってさ~、ホントにどこから入ってくるんだろうね~」
って、二人で盛り上がってました。
ほ…、ほんまかいな(汗)
今年はどうしようかなぁ~。
と、なんとも悩ましい母なのでした。
サンタさんからの手紙、依頼しなくちゃ!
ともあれ、すくすく元気に成長していく娘が眩しくてたまらない~
子供って、大きくなっても可愛いもんですな。
憎たらしい時も多いけど。
彼氏とかできたらどうなることやら。
今後の成長がますます楽しみなのでした。
どもども!
またまた放置プレイをやっちまいました~
ありゃりゃ、もう11月(汗)
しかも、日商当日じゃないですか!
受験される皆様、最後の最後まで、がんばってきた自分を信じて、戦ってきてください!!
最後まで諦めない人に、勝利の女神が微笑むのだと思います。
そして終わったら、頑張った自分を褒め、支えてくれた人たちに感謝し、疲れた脳と身体を休め、また次に向かってレッツゴー!です。
それから、今月は建設業経理士や公認会計士の合格発表がありましたね。
ブログを通じて合格の報告をいただいたり、ネットで繋がった方々からも直接合格報告をいただいたり、以前の職場の仲間にも合格者がいたりと、本当に自分まで嬉しくなっちゃいました。
努力の証を手にされた皆様、本当におめでとうございます!
これからが始まりです。
その証を胸に、力強く歩いていきましょう!!
いつまでも応援しています!!
さてさて。
他にも書きたいネタは盛りだくさんでして。
尾骨はその後順調に回復したものの、極度の便秘に悩まされ、ちょっと凹み気味でした。
今ではラブレを飲み、これが良い感じでして。
今では手放せなくなりました。
そして。
事務所の仕事もかなり業務量が増えまして。
というか、元々予定されてた入力担当の数が20件くらいなんだけど、そのうち何件か同じタイミングで決算期を迎えていて、しかも半年分とか、1年分とかの資料が次から次へと…って状態です。
もちろん、毎月資料が届く会社の分もあり、その締めのタイミングが結構重なってて、嬉しい悲鳴ってところです。
他に、たまに相続税の申告書類作成のお手伝いもやってます。
コピー取る程度ですが。
あれって、ものすごい量の資料を提出する義務があるんですね。
資産を持てば持つほど、厄介なんだな…って思っちゃいました。
ううっ、相続も早く勉強したい~
他にもいろんな雑務があるし、出向担当もできたし、電話もバンバン出るし、悩むヒマがない~
暇な時は、トコトン暇なんだけどね(^^ゞ
メリハリ良すぎて、笑っちゃいますw
でも、この業界、自分にはとても居心地がよいことを実感中。
なんでもっと早く巡り合わなかったんだろう…って思うほどです。
社員になって担当を抱えて…ってなると、また違うんだろうけど。
まぁ、毎日が充実してて、満喫しちゃってます。
もっといろんな仕事をさせてもらえるよう、もっとがんばるぞぅ!!
勉強は~
…
完全に停滞してます(TOT)
うむ。
がんばります。
このままじゃ終わらないゼィ!
またまた放置プレイをやっちまいました~
ありゃりゃ、もう11月(汗)
しかも、日商当日じゃないですか!
受験される皆様、最後の最後まで、がんばってきた自分を信じて、戦ってきてください!!
最後まで諦めない人に、勝利の女神が微笑むのだと思います。
そして終わったら、頑張った自分を褒め、支えてくれた人たちに感謝し、疲れた脳と身体を休め、また次に向かってレッツゴー!です。
それから、今月は建設業経理士や公認会計士の合格発表がありましたね。
ブログを通じて合格の報告をいただいたり、ネットで繋がった方々からも直接合格報告をいただいたり、以前の職場の仲間にも合格者がいたりと、本当に自分まで嬉しくなっちゃいました。
努力の証を手にされた皆様、本当におめでとうございます!
これからが始まりです。
その証を胸に、力強く歩いていきましょう!!
いつまでも応援しています!!
さてさて。
他にも書きたいネタは盛りだくさんでして。
尾骨はその後順調に回復したものの、極度の便秘に悩まされ、ちょっと凹み気味でした。
今ではラブレを飲み、これが良い感じでして。
今では手放せなくなりました。
そして。
事務所の仕事もかなり業務量が増えまして。
というか、元々予定されてた入力担当の数が20件くらいなんだけど、そのうち何件か同じタイミングで決算期を迎えていて、しかも半年分とか、1年分とかの資料が次から次へと…って状態です。
もちろん、毎月資料が届く会社の分もあり、その締めのタイミングが結構重なってて、嬉しい悲鳴ってところです。
他に、たまに相続税の申告書類作成のお手伝いもやってます。
コピー取る程度ですが。
あれって、ものすごい量の資料を提出する義務があるんですね。
資産を持てば持つほど、厄介なんだな…って思っちゃいました。
ううっ、相続も早く勉強したい~
他にもいろんな雑務があるし、出向担当もできたし、電話もバンバン出るし、悩むヒマがない~
暇な時は、トコトン暇なんだけどね(^^ゞ
メリハリ良すぎて、笑っちゃいますw
でも、この業界、自分にはとても居心地がよいことを実感中。
なんでもっと早く巡り合わなかったんだろう…って思うほどです。
社員になって担当を抱えて…ってなると、また違うんだろうけど。
まぁ、毎日が充実してて、満喫しちゃってます。
もっといろんな仕事をさせてもらえるよう、もっとがんばるぞぅ!!
勉強は~
…
完全に停滞してます(TOT)
うむ。
がんばります。
このままじゃ終わらないゼィ!
ども!!
すっかり元気なたっぴです!
自転車復活も近い~って思えるほど、尻尾の痛みが減りました。
ダンスはリハビリちゃんとやらないとダメだな~きっと。
整骨院の先生と相談しよう~
さて。
9月に受けたFP3級の結果がわかりました。
学科 42点/60点中
実技 90点/100点中
無事に合格してました~!
金曜日にはネットでチェックしてましたが、本日証書が届き、成績もわかったってとこです。
学科はジャスト7割…、やっぱり微妙な感じでしたな~
でも、実技9割とれててホッとしました。
そうそう、ネットでチェックすると、学科・実技の合格が揃ったという意味だからなのか、
「完全合格」
って書いてあるんですよ~w
なんのこっちゃ?って思いましたが、笑っちゃいました。
いや~、不動産が苦手と思っていたら、実は相続関係が一番悪かったです。
税法でも相続やろうと思っているだけに、ちょっとヤバイなぁ~と。。。
ちなみに一番良かった分野はリスク管理で9点/10点中、相続・事業承継が5点/10点中。
6分野中、前半の3分野が良くて、後半の3分野が良くない。
ってことは、やっぱり勉強が偏ってたんだろうな。
もともと得意な分野ばかりやってたような気がします。
2級はちゃんと計画的に勉強しないと!
苦手から逃げちゃダメだ~!
今度の週末は、また近所の紀伊○屋書店あたりに行って、独学本を物色しようと思います。
はっきりいって、FPは独学で勉強できる、お手軽な国家資格です。
しかも、内容は生きていく上で知っておきたいことばかり。
勉強して損しないし、合格すれば国家資格が手に入るわけだし。
FPだけではあまり意味がなくても、そこからいろんな分野に幅を広げて行ける気がします。
一昔前なら、何か資格を…と考えた時に思いつくのは「簿記」だったのだと思いますが、これからは多分「FP」なんだろうな~って思いました。
あ、簿記はやってよかったですとも!もちろん。
1級まで取ったからこそ、今の仕事があるので。
変な資格マニアにならないよう(いや、もうすでになってるかもしれない…)、取った資格を無駄にせず、きちんと自分の血や肉にしていくぞっ!
ってことで、報告でした。
いや~、FP3級といえど、合格って響きはいいもんだ。
次もがんばりま~す!
すっかり元気なたっぴです!
自転車復活も近い~って思えるほど、尻尾の痛みが減りました。
ダンスはリハビリちゃんとやらないとダメだな~きっと。
整骨院の先生と相談しよう~
さて。
9月に受けたFP3級の結果がわかりました。
学科 42点/60点中
実技 90点/100点中
無事に合格してました~!
金曜日にはネットでチェックしてましたが、本日証書が届き、成績もわかったってとこです。
学科はジャスト7割…、やっぱり微妙な感じでしたな~
でも、実技9割とれててホッとしました。
そうそう、ネットでチェックすると、学科・実技の合格が揃ったという意味だからなのか、
「完全合格」
って書いてあるんですよ~w
なんのこっちゃ?って思いましたが、笑っちゃいました。
いや~、不動産が苦手と思っていたら、実は相続関係が一番悪かったです。
税法でも相続やろうと思っているだけに、ちょっとヤバイなぁ~と。。。
ちなみに一番良かった分野はリスク管理で9点/10点中、相続・事業承継が5点/10点中。
6分野中、前半の3分野が良くて、後半の3分野が良くない。
ってことは、やっぱり勉強が偏ってたんだろうな。
もともと得意な分野ばかりやってたような気がします。
2級はちゃんと計画的に勉強しないと!
苦手から逃げちゃダメだ~!
今度の週末は、また近所の紀伊○屋書店あたりに行って、独学本を物色しようと思います。
はっきりいって、FPは独学で勉強できる、お手軽な国家資格です。
しかも、内容は生きていく上で知っておきたいことばかり。
勉強して損しないし、合格すれば国家資格が手に入るわけだし。
FPだけではあまり意味がなくても、そこからいろんな分野に幅を広げて行ける気がします。
一昔前なら、何か資格を…と考えた時に思いつくのは「簿記」だったのだと思いますが、これからは多分「FP」なんだろうな~って思いました。
あ、簿記はやってよかったですとも!もちろん。
1級まで取ったからこそ、今の仕事があるので。
変な資格マニアにならないよう(いや、もうすでになってるかもしれない…)、取った資格を無駄にせず、きちんと自分の血や肉にしていくぞっ!
ってことで、報告でした。
いや~、FP3級といえど、合格って響きはいいもんだ。
次もがんばりま~す!
尾骨を痛めてから1週間以上経過しました。
日に日に良くなってる感じです。
んで、数日前に、お友達からお見舞いのお花をいただいちゃいました。

昔から何かとお世話になっているバンド、THE OUTSIDE STREETの方々からでした~
ありがと~!
12月1日に久しぶりにライブをするそうで。
場所は懐かしのShowBoat@高円寺!
行きますぜぇ!必ず!!
そして。
実は先週の水曜日は、我が家は結婚記念日でした。
14回目で~す。
旦那さんも予定アリで、ワタシはこんな体でしたが、なんとか前日にお寿司を食べてきました。

ウマウマでした。
ちなみにこの日は、整形外科に行った日。
全然おとなしくしてなかったやん、あははは~w
無理しない程度に踏ん張って歩いて、寿司屋にレッツゴーしたのでした。
その後、仕事にも復帰し、うつぶせ寝しかできなかったのもなんとか横向きになることができるようになったし、洗濯物も洗濯機から取り出して干せるようにもなりました。
歩く姿は、健康体そのものって感じです。
でも、座ったり立ったりすると、急に動きがスローになるので、ちょっと不思議ちゃん状態かもw
ともあれ、なんとか日常生活も送れるし、仕事もできるし、良い感じです。
健康ってありがたい~
あとは自転車に乗れるようになれば完璧だ!
ママチャリが錆びちゃうぜ~
ちゃんと治します~!
日に日に良くなってる感じです。
んで、数日前に、お友達からお見舞いのお花をいただいちゃいました。
昔から何かとお世話になっているバンド、THE OUTSIDE STREETの方々からでした~
ありがと~!
12月1日に久しぶりにライブをするそうで。
場所は懐かしのShowBoat@高円寺!
行きますぜぇ!必ず!!
そして。
実は先週の水曜日は、我が家は結婚記念日でした。
14回目で~す。
旦那さんも予定アリで、ワタシはこんな体でしたが、なんとか前日にお寿司を食べてきました。
ウマウマでした。
ちなみにこの日は、整形外科に行った日。
全然おとなしくしてなかったやん、あははは~w
無理しない程度に踏ん張って歩いて、寿司屋にレッツゴーしたのでした。
その後、仕事にも復帰し、うつぶせ寝しかできなかったのもなんとか横向きになることができるようになったし、洗濯物も洗濯機から取り出して干せるようにもなりました。
歩く姿は、健康体そのものって感じです。
でも、座ったり立ったりすると、急に動きがスローになるので、ちょっと不思議ちゃん状態かもw
ともあれ、なんとか日常生活も送れるし、仕事もできるし、良い感じです。
健康ってありがたい~
あとは自転車に乗れるようになれば完璧だ!
ママチャリが錆びちゃうぜ~
ちゃんと治します~!
今日は待ちに待った平日~
ってことで、仕事をおやすみして整形外科に行って来ました。
救急外来で撮ったレントゲンを使ってもらえるように、そのまま大学病院の整形外科にしました~
だって、近いんだもん。。。
それに、レントゲンは「仰向けバージョン」と「横向きバージョン」を撮影したんだけど、この「仰向けバージョン」が痛すぎて、もう二度とやりたくない~のですよ。
仰向けなんてできるかっ(怒)
さて。
昨日は座ることも立ってることも平気だったんだけど、今日は朝から痛い。
経過良好と思ってたのに、朝からテンション下がりまくりで病院へ。
さらに。
連休明け初日の大学病院は絶対混んでる!
ってことで、たまたま仕事がお休みで寝ていた旦那さんを起こし、先に受診予約だけしてきてもらいました。
これやってもらうだけで、待つ時間が1時間くらい違うはず。
旦那さんよ、感謝!!
ってことで、整形外科を受診してきました。
結論としては
「ズレてますね」
おおっ!
折れてないのかい?
どうやら骨折ではなく、尾てい骨圧迫によるズレとのこと。
なんか、ホッとした~
とはいえ、骨折だろうがズレだろうが、自然治癒させるしかないということで、ドーナツ型クッションや痛み止めを駆使し、1ヶ月くらいでよくなるでしょう~と言われました。
やっぱり自然治癒しかないのか…
でも、ズレとわかればそれでよし。
さっそく整骨院へレッツゴーせねば。
というか、昨日一足先に整骨院に行ってきたので、折れてませんでした!って伝えて、整復してもらおう。
あ、円座買ってこなくちゃ!
ってことで、皆さん、階段の登り降りは気をつけましょう!
強打した翌日は、一気に老け込んでしまったみたいに、かなり老人状態でした。
歩き方が「ASIMO」のようだった…
今も急にしゃがんだり立ち上がったりが難しい状態で、急に動きがスローになりますw
健康第一!です!!
「落ちない・滑らない・転ばない」は芸人や役者のみあらず、実生活に直結するNGワードなんだな~と、つくづく感じたのでした。
さて、今日はこれから整骨院に行って、あとは自宅でおとなしくするとします。
ってことで、仕事をおやすみして整形外科に行って来ました。
救急外来で撮ったレントゲンを使ってもらえるように、そのまま大学病院の整形外科にしました~
だって、近いんだもん。。。
それに、レントゲンは「仰向けバージョン」と「横向きバージョン」を撮影したんだけど、この「仰向けバージョン」が痛すぎて、もう二度とやりたくない~のですよ。
仰向けなんてできるかっ(怒)
さて。
昨日は座ることも立ってることも平気だったんだけど、今日は朝から痛い。
経過良好と思ってたのに、朝からテンション下がりまくりで病院へ。
さらに。
連休明け初日の大学病院は絶対混んでる!
ってことで、たまたま仕事がお休みで寝ていた旦那さんを起こし、先に受診予約だけしてきてもらいました。
これやってもらうだけで、待つ時間が1時間くらい違うはず。
旦那さんよ、感謝!!
ってことで、整形外科を受診してきました。
結論としては
「ズレてますね」
おおっ!
折れてないのかい?
どうやら骨折ではなく、尾てい骨圧迫によるズレとのこと。
なんか、ホッとした~
とはいえ、骨折だろうがズレだろうが、自然治癒させるしかないということで、ドーナツ型クッションや痛み止めを駆使し、1ヶ月くらいでよくなるでしょう~と言われました。
やっぱり自然治癒しかないのか…
でも、ズレとわかればそれでよし。
さっそく整骨院へレッツゴーせねば。
というか、昨日一足先に整骨院に行ってきたので、折れてませんでした!って伝えて、整復してもらおう。
あ、円座買ってこなくちゃ!
ってことで、皆さん、階段の登り降りは気をつけましょう!
強打した翌日は、一気に老け込んでしまったみたいに、かなり老人状態でした。
歩き方が「ASIMO」のようだった…
今も急にしゃがんだり立ち上がったりが難しい状態で、急に動きがスローになりますw
健康第一!です!!
「落ちない・滑らない・転ばない」は芸人や役者のみあらず、実生活に直結するNGワードなんだな~と、つくづく感じたのでした。
さて、今日はこれから整骨院に行って、あとは自宅でおとなしくするとします。
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-