たぴろぐ

☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
昨日の朝、東京駅まで娘を迎えに行って来ました。
娘一人で米子から東京まで、寝台特急サンライズ出雲に乗って帰ってくるので~


朝5時20分起床。
やればできるやん( ゚∀゚ )

東京駅到着は7時過ぎ。
早めに行ってホームを確認し、ブラブラしてたらアナウンスが。

「寝台特急サンライズ出雲は○○のため、定刻より13分遅れで到着いたします~」

??
○○のところが全然聞き取れない…

次のアナウンスも聞いてみたけど、やっぱり何を言ってるのかさっぱりわけわからず。
にしても、せっかく早めに来たのに、遅れることってあるのね~

んで、7時半近くに到着し、娘と感動?の再会☆
娘に遅れた理由を聞いてみたところ

「あのね、部屋で本読んでたら、急に止まって停電になっちゃって…」

おお!そりゃ~大変だ!理由はなんだ?

「なんか、小動物にぶつかってとまっちゃったってアナウンスがあったよ」

しょ…小動物?
タヌキとか、イタチとか?
ありゃ~。

「でも、30分くらいで動き出したし、電気もついたし、大丈夫だったよ」

おおっ、たくましい娘だ。
一人なのにエライもんです。

それにしても、構内アナウンスはその辺ハッキリ伝えて欲しいもんですな。
近くに駅員さんの姿も見当たらなかったので、直接確認もできなかったし。


帰宅後、しばらくは「ユラユラ揺れてる~気持ち悪い~」と娘が嘆いておりました。
でも、高速バスよりは良かったみたい。
いいなぁ、かあちゃんも寝台特急の旅がしたいぜよ。

寝台特急といえば、やっぱりトワイライトエクスプレス!
これに乗りたい!!
サンライズ出雲はおよそ半日の乗車時間で、景色を眺めて~って感じじゃない。
だって、夜中だもん、外は暗い…
明け方が楽しめるかな。

でも、トワイライトエクスプレスなら、大阪から札幌までほぼ丸1日かけて移動!
いいじゃな~い♪
あと6年程で結婚20周年。
そんな記念日に乗ってみたいなぁ。
旦那さんがいやじゃ~って言ったら、自分一人で乗っちゃおう♪笑


それでもサンライズ出雲はステキな寝台特急ですよ~
内装はとっても綺麗☆
娘は個室・B寝台ソロを利用しましたが、やっぱりA寝台シングルDXで、一人のんびり乗りたいものですw
ただ、ネットで予約とかチケット手配ができないのが残念。
窓口販売のみだから、いつもネットでなんでも済ませてしまうワタシとしてはちょっと面倒です。

ともあれ、無事に帰ってきた娘は、成長した姿をみせてくれたのでした。
あとは夏休みの宿題をがんばれ!

拍手[1回]

PR
        
今日は群馬県のお友達に会いに行って来ました。
群馬県は長野新幹線で通過した程度だったので、時間のある今しかいけない!

ってことで、一人で電車に揺られておよそ2時間半。
群馬はやっぱり暑いんですね(汗)
東京も暑いけど。
温度計が37度をさしてました。

お友達とランチして、駅ビル内のスタバでお茶して、お土産も買って~

滞在時間はおよそ6時間。
あっという間の楽しいひとときでした。

電車でゆられて旅をするのが実は好き。
次は誰に会いに行こうかなぁ~
やっぱり東北に行きたい!!



あ。
明日の朝は東京駅までお迎えに行くのだ!
我が愛しのムスメっ子を!!

出発時間の前に電話をしてみたけど、不安そうな感じではなかったです。
娘は「一人旅なう」ってことか。
一人旅万歳☆

そういえば、随分昔。
娘が5歳くらい?かな。
初めてキャンプに参加した時。
到着時刻に遅れてしまい、引率の方に抱っこされて、半べそ状態になってたのを思い出した(^_^;)
未だにその時のことを持ち出される~
覚えてるものなのねん。

今回遅れたら、一生恨まれるなぁ…

旅の締めをちゃんと笑顔で迎えてあげられるよう、夜更かし&寝坊は絶対禁物じゃ!
おやすみなさ~い☆

拍手[2回]

        
娘がまだ実家にいるので、毎日マイペースに過ごしているたっぴデス☆
娘は可愛いけど、いつでもどこでもついてくるし、ワタシも娘に甘えて連れ回すし、仕事してないと自分の時間が持てないことに気がついたのでした。


さて。
昨日は雇用保険説明会に行って来ました。
ず~っと長く保険かけてきて、お世話になったことなかったもんなぁ。
説明会の会場は、想像どおり人で溢れていました。
皆、必死だよね。

説明会の流れはビデオで雇用保険受給の流れや概要を見た後、職員さんの説明があり、受給に必要な書類の書き方を1箇所ずつ説明されてました。
その説明に合わせて記入していくのですが、これがかなりわかりづらい。

記入漏れが多いからということでしょう、提出書類に直接赤色で「どちらか○」とか「ココに○○を記入」とか、予め書いてあるのです。

それがね、まさに「記入見本」そのもので、原本は別にあるんじゃないかって思ったほど。
そこを説明しないもんだから、最初は話が飲み込めず…

あとで別の職員さんがフォローを入れてくれたことで、見本じゃなくて原本だったのか!って認識しました。

そういえば生保にいた時も、不備書類が多いので社員さんがセッセと記入見本を作成してたのを思い出しました。
原本とは別に用意してましたけどね。

わかりやすい書類を作ればいいのに、とか思うのはワタシだけ?


そんなこんなで、なんとか説明会は終了。
およそ2時間弱、ながっ!

その後は旦那さんと待ち合わせて、娘不在にかこつけて街をブラブラ&焼肉食べて、久しぶりのおデートを満喫☆
たまには必要よん。


そして今日はとある税理士事務所へ面接に行って来ました。
初めて降りた駅だったからか、駅からすぐそばなのに逆方向に行ってしまい、ちょっと遅刻をしてしまいました(涙)
あ~、もう終わった(´・ω・`)ショボーン

と思うも、快く面接をしていただきました。
本当にありがたい…

話は弾んでおよそ2時間弱…
面接でこんなに時間かかったのは初めてw
でも、所長さんが年齢も近く、親しみやすい方で、自宅からはちょっと距離があるけど、とても良い感じでした。

日商簿記1級の話になり、所長さんは98点で合格されたとのこと!
わ~!すごすぎる…


と、無事に面接を終えたのでした。
結果やいかに…?!



さてさて。
明日はお友達に会いに、ちょっと旅に出かけます!
日帰りです~
都内脱出!!
でもきっと暑い…
でもでも、とっても楽しみ☆

なんだかんだと、毎日充実してます。
無職なのにねぇ~



あ、そういえば、公認会計士試験の論文式、明日から?
受験される皆様、最後まで諦めることなくファイトです!!
ワタシもがんばろ~!

拍手[1回]

        
今日は連投じゃ。


帰省を終え、早々に履歴書作成。
帰省する日におにゅーでUPされた求人に申し込んで書類選考を待っていたのですが、通らないと思ってたのに翌日面接のお知らせを頂いちゃいました~ワイワイ♪
そして、本日、面接に行って来ましたぞ!

自宅から歩いていける会計事務所( ̄ー ̄)ニヤリ
質問でイジメられたらどうしよ~って不安がありましたが、至ってなごやかに話が進みました。


今回は2社目の面接です。
1社目は先月で、中小企業の経理でしたが不採用~
まぁ、今回はやっぱり事務所にこだわろうと思っていたので、不採用通知が来るちょい前のタイミングでお断りをいれたのでした。

で、今回2社目が終わり、明後日に3社目の面接があります。

最近はWEBで書類選考してもらえるのが多いんですね。
久しぶりの就活で、時代を感じてしまいました。
でも、こちらも無駄に履歴書を書かなくて済むし、ありがたや~って感じです。

なので、よくよく選んでいくつか応募してまして、先月は事務所系は全然ダメだったのに今月は手応えバッチリ。
面接してもらえるだけでもありがたいです、ホント。
会って話してみないと、ねぇ…

それにしても、「日商簿記1級合格」の効能?(笑)はすごいですね。
2級合格した後に就活した時とは雲泥の差です。

その頃は、昔ながらの求人を見て電話して履歴書持参でまず面接~が王道だったのですが、「2級あるけど実務未経験」ではかなり冷ややかでしたね~、反応が。
まだかろうじて30代前半で今よりも若かったのに。
だからこそ、執念で1級取ったわけですが。

3ヶ月ほど就活して、時期も良くなかったためか全然ダメで、諦めた頃に派遣で生保会社に勤務することが決まったのでした。
簿記、全然ノータッチじゃんww


でも、1級はやっぱ違う~
今日の面接で、担当された方に「1級はボクには無理です、すごいですね」って。
ほんまかいな!ってツッコミ入れそうになりましたが、所長さんではなかったからかなぁ。

1級を取った効果・効能は間違いなくあることを実感中です。
でも、あとは自分次第だったり、相手側との相性だったり、タイミングだったり、いろんな要素がからみ合って採用に至ると思うので、焦らずじっくり、仕事と家庭と勉強を両立していける環境を手に入れられるよう、就活がんばろうと思います。

ちなみに、全経簿記上級は知る人ぞ知る、なのがよくわかります。
全然話にあがらない~
建設業経理士はハロワでは見かけるけど、これこそ経験ありきな感じだし、多くが要普通免許。
ペーパードライバー講習でも行くか…
まだ始めたばかりの就活なのでなんとも言えませんが、今のところ感じている資格に対する評価はこんな感じです。


アラフォーで、職歴はかなりのヨゴレ(←これがね、相当ヤバイよ、あたしゃ。。)だけど、元気出してがんばろ!!

さてさて、明日はハロワじゃ!
初めての雇用保険説明会~
ドキドキ。
負のオーラが蔓延するんだろうなぁ。
ワタシもやっと本来の自分を取り戻した状態なので、引きずられないように気をつけよう。
希望をもっていってきます!

拍手[3回]

        
昨日の朝、高速バスキャメル号に乗って帰って参りました。
今回は娘を実家に残して戻ってきたので、ちょっぴり寂しいような、ムフフなようなw

そうそう、帰省するときに利用した岡山便も帰りのキャメルも、新東名を使ってました。

帰る時は初めてのバスだったこともあり、最初の休憩ポイントが「駿河湾沼津」ってトコで、全然聞いたこと無い…って思ったのですが、そうか、新東名か~!みたいな。

ありゃ~すごいですな!
トイレ他、建物も設備もメチャクチャ豪華!!
どこぞのショッピングモール?みたいな。

帰りのキャメルも「駿河湾沼津」が休憩ポイントだったので、高速バスは皆、新東名を使ってるってことですかね。

次回、東名を利用するのは、多分旦那さんの実家に帰省する時。
その時はじっくり堪能するか、または空いてるかもしれない元々の東名を使うか、って感じですね。
個人的には富士川SAや浜名湖SAあたりが好きなので~


さて、今回の帰省では、いつも以上に懐かしの友人たちに会うことができました。
皆、いろんな人生を歩んでいるな~と、しみじみ思うのでした。
久しぶりの妊娠を報告してくれた友人、我が子が自閉症だと打ち明けてくれた友人、5人の子育てに参ってちょっと大変なことになってる友人、などなど。

わたしゃお気楽なもんです。
もっとじっくり話がしたかったけど、ワタシの帰省は結構弾丸ツアーみたいで、あんまり時間も取れず、残念。
今回はゆっくり帰ろうかと思ったものの、面接やらハロワやらの予定があるので、仕事してる時とあんまり変わらない日程なのでした。

また来年も、笑顔で皆に会いたいな。


ちなみに、今回は娘の宿題のために地元近くの美術館へ行って来ました。
それは「足立美術館」☆
足立美術館って、有名だったんですね(汗)
地元にいる頃、看板とかCMとかでよく見かけてましたが、全然行ったことなかったです。
庭園がすごかった!!
そして広いもんだから歩き疲れちゃって、つい館内の喫茶室に吸い込まれてしまいました。
これがまたお高い珈琲でして。。

入館料も高いけど、展示物に合わせてとのことで学生が無料でした。
結構太っ腹だ~

ってことで。
友人と過ごして、美術館へ行って、他はよなよなオリンピックを見てしまった旅となりました。
ちゃんちゃん♪

拍手[0回]

        
まもなく自宅を出発し、鳥取に向かいます~!

今回は予定してたタイミングにハローワークの説明会とか重なっちゃったので、急遽チケットを取り直したのでした。
でも8月に入ると、お盆の時期なんて取れるわけがなく…

そこで。
今回はいつものキャメルは帰京時にお預けで、一旦岡山に行きます!
岡山行の深夜高速バス「ルブラン」に乗車じゃ!

今までいくつか高速バスに乗ったけど、岡山便はお初です☆
あ、格安のツアーバスじゃないですぞ。
でも、利用者が多いからか、キャメル号にはない回数券とか、学割とかあって、この手があったか!って思っちゃいました。

ちなみに、今回は娘と一緒に岡山経由で鳥取に行き、帰りは一人でキャメルに乗って東京に戻ります。
そして、娘は一人で長めに滞在し、寝台特急サンライズ出雲に乗って帰ってくるのだ!

いいなぁ、寝台特急…


ってことで。
もう出発の時間だ!

いってきます~!!

拍手[2回]

        
いや~、今年、たまたまのタイミングだったとはいえ、毎晩オリンピックに浸れるとは思ってもみなかったな~

と、思うほど、夜な夜なオリンピック観戦しているたっぴです。


特に娘がね…
毎晩明け方まで起きてるのさ。
自分が中学生の時も、夜中の2時3時まで起きてることは多かったけど、4時過ぎても起きてるぞ、コイツw


とはいえ、毎回素晴らしい試合や競技を見ることができ、なんか、プー太郎なんちゃって専業主婦で良かったって思ってしまうのでした。
さっきの女子バレーもすごかったですね。
女子サッカーも、夜中にお二階さんから同じタイミングで歓声が聞こえ、一緒になって夜中にワーワー騒いじゃったしw


4年に1度だもんね。
なんにもない期間があるってこと自体が、ここ10年なかったし。
ちなみに4年前の北京オリンピックの時は、運転免許取るためにホテルと教習所往復の毎日だった…


旦那さんは最近遅番シフトが多いので、昼まで寝て午後から仕事、夜遅くに帰ってくるのですよ。
そして娘は夏休み真っ最中。
かあちゃんは仕事してないから一日中家にいるし。
おかげで家族揃って宵っ張りな日々を送っております。

でもね、4時過ぎに寝て、8時前には起きてるぜ!
その後昼寝が長い時もあるけど(^m^;)


ちなみに今日は履歴書を作成してました。
も~っ!面倒だなぁ~、ホント。
昔、デニーズで一緒に働いてたママ友に仕事のことを言っていたので、先日お店に行ったら、まんまと店長さんから名刺いただいちゃいました☆

あぁ、このままデニーズに戻ってしまうのがラクチンかもしれない…
そういえば、そのまた昔働いてた定食屋も、きっと人が足りてないだろうな~とか思ったりして。

いやいや、いやぁ!!
そんなんじゃ駄目だ!
最終手段にしておかないと駄目だぁ!!
会計事務所狙って就活する!!!
でも年齢も経験も…云々。

ってな葛藤の日々でございます。


そんな心が定まらない日々に刺激をくれるオリンピックに感謝☆
がんばれ!ニッポン!!
最後まで諦めない、その心が勝利を導くのだ。

拍手[1回]

        
遅くなりましたが~


昨日、無事に税理士試験を受けてきました。
受験された皆様、本当にお疲れ様でした。
明日受験される皆様、暑さと冷房にやられないよう、十分お気をつけくださいね。


私は今年も昨年に引き続き、簿記論と財務諸表論を受験しました。
会場は幕張メッセでした。

今回は海浜幕張にほど近い、千葉みなと駅近くのホテルに前泊。
準備不足でしたが、前夜に一人静かに過ごせるっていいですね~
来年、幕張メッセじゃなくて都内でも、前泊しちゃおう!って思っちゃいました。

が、前夜は全然眠れず(涙)
緊張してたわけじゃなく、生活リズムが乱れていたことによるものかと…
寝付いたのが4時頃?じゃないかなぁ。
気がついたら朝で、7時40分!!
近くにいたことが良かったのかどうなのか、それでも間に合いました。


試験については、振り返るほどのものではないなぁ…って感じです。
ただ、簿記も財表も、昨年と空気感というか、やってる感じが似てた気がします。
難しい印象はなかったですが、解答速報見てみて、あ"~!みたいなのは結構あるかも。
っていうか、昨年も思ったけど、記入した数字まで覚えてないゎ。
下書きやメモ書きみて採点しても、隅々まで採点できないよぉ。

だからやっぱり、結果が来るまでは忘れることにします~

今回はまともに勉強できてなくて、試験休みも取ったけど色々あり、簿記論死守!でやってみたけど、
終わってみたら財表の方がやりやすかった…
財表の対策、ほとんどしてなかったんだけど。
理論が意外と書けた気がしてる。
まぁ、あくまでも「気がしてる」だけですが。

とりあえず、12月まで封印w


そうそう。
実は7月末で会社を退職しました。
今日は離職の手続きで一日終わった感じです。
で、今は色々と模索中です。

そのあたりは、また別の機会にでも。


それにしても、直前期の転職活動は痛すぎますな(泣)


ともあれ。
受験ができる、それ自体がありがたいことだと思ってます。
協力していただいた皆様、応援していただいた皆様に、感謝の想いでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

来年こそ胸を張って受験できるよう、しっかり調整していきます。
自分自身を見失うことのないよう、そして、家族をしっかり守っていけるよう、がんばりますっ!!

拍手[4回]

        
試験、もう来週になってしまった…
早いなぁ~


ってことで、生きてます!
ちょいと色々とありまして、雑草魂なワタシでも立ち上がるのに時間がかかってしまいましたが…
まぁ、無事にやっと立ち上がった感じです。

なんのこっちゃ?ですね~
まぁ、そのうちに。


今はぼちぼちで追い上げています。
あと1週間、泣いても笑っても、試験はやってくる!
絶対に逃げませんぞ。


と、わけのわからぬつぶやきでした。

税理士試験を受験される皆様、こまめに水分補給をして、暑さを乗り越えてがんばってまいりましょう!!

拍手[4回]

        
今朝は金環日食で、朝からテンション上がったたっぴデス☆
大通りに出てみると、朝から人がわらわらと太陽を見上げてて、なんだか面白い光景でした。

それにしても素晴らしかった。。。
途中、雲が薄くかかってる時に肉眼でも確認できて、ほえ~!って思ったのでした。

昨日今日と、ドリカムの22年前の懐かしい歌がラジオから流れてて、あの曲は今日のこの日のことを歌ってたんだ!って思ったら、ちょっと感動しちゃいました。



さて。
今日、税理士試験の申し込みに行って来ました。
国税局が職場近くにあるので、昨年同様、休憩時間にトコトコと。

噂は聞いてましたが、すでに東京会場は埋まり、千葉市になるとの貼り紙を発見。
結局、簿財のみ受験で「幕張メッセ」となりました~

は~、さいなら~(TдT)

う~ん、さすがにメッセはいかんじゃろw
でもこればかりは仕方ない。
無事に受験できればそれで良い。

ってことで。
絶対何が何でも前泊します!
京葉線ってさ、台風とか来たら真っ先に止まるやん。
そうじゃなくても、突風吹いたら止まるし。
TDLに行くときしか乗りたくないw

旦那さんは昔、仕事でよく幕張メッセに行ってました。
バイクでww
バイクなら遅延関係ないもんなぁ。
送ってくれるならありがたいが。
平日だし、旦那さんも仕事あるし、それは無理ってもんです。。

そういえば、五反田TOCも会場らしいが、あそこも地味に不便で…
あんまり好きじゃないなぁ。
なんで大学の会場やめちゃったんだろう?
昨年は仕方ないとしても。
早稲田が良かったなぁ。。
昨年の浅草でも良かったなぁ。

なんてこと言っても始まりませんな。
気合い入れてがんばります!

拍手[2回]

        
ごあいさつ
  • ♪遊びに来てくれてアリガトウ♪

    日々の学習

    日々の出来事

    娘の成長などなど

    気ままに書いてます

    (役者稼業は現在充電中)
    ☆まったりしてってください☆

    ☆保有資格☆
    税理士科目
     簿記論・財務諸表論
    日商簿記1級・2級・3級
    全経簿記上級
    建設業経理士1級・3級
    (登録建設業経理士)
    FP3級
    FP2級

    ☆学習中☆
    税理士 消費税法・法人税法

    遊びに来たよ!と

    お知らせいただくと嬉しいです

    足跡帳にコメントどうぞ♪



プロフィール
  • 管理人:
    くにとう みゆき 通称:たっぴ
    年齢:
    51
    性別:
    女性
    誕生日:
    1974/05/10
    自己紹介:
    旦那さまは役者稼業
    娘は大人になりました。
    そしてワタシは…


    管理人:たっぴについて

カレンダー
  • 04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

メッセージ
  • 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- たぴろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]