たぴろぐ

☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」

2024/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
ど~も~!たっぴです。
只今、大晦日の夜9時半。
紅白歌合戦を見ております。

今年は旦那さんの仕事の都合で帰省せず。
娘だけ旦那さんの実家へ行き、珍しく旦那さんと二人で年越しです。

珍しく…というか、よ~く考えてみたら、実は初めて二人で年を越すのか…
ということで、大晦日の晩ご飯は、ピザと生ハムをつまみながらビールで乾杯しました。
たまにはいいもんだ。
老後はこれが当たり前になるのか…ほぉ~。

さて。
2015年はなんといっても、税理士試験で初の科目合格を出せたことが一番の出来事となりました。
ありがとう!2015年!!

もっと他にないのか…と思うところですが、やはり最初の1科目ってのが大きいです。

バリバリとノリノリで勉強に力を入れられる!!
と思った年末は、残業タップリだったり、帰省しないためか掃除したりおせち用意したり、忘年会に5回ほど参加したりで、まぁあれから全然はかどっておりません。

悔しいので。
今年の締めとして大晦日の晩ご飯前に自習室で勉強してきました。
新年の1日と2日も旦那さんが仕事で一日不在だし、自習室引きこもり大作戦を決行だ!
とにかく何が何でも、来年も科目合格取りにいくぞ!!


ってことで。
新年を迎えるにあたり、一年の締めと一足早く決意を残して、今年の終わりの挨拶とします。


さ~て、年越しそばでも食べますか。
今年は「どん兵衛」のおそばで~すw
手抜き上等!!


皆様、良いお年を!!
2016年もよろしくお願いしますっ!!

拍手[3回]

PR
        
ど~も~!たっぴです。
すっかり冬ですね。
今年もあとすこしとなってきました。


ってことで。
毎年恒例の税理士試験結果報告でございます。


昨日発表があったわけですが、配達の関係で翌日になることも多かったのが、今回は発表当日に到着しておりました。

最近忙しくて、昨日もドップリ残業して帰宅。
郵便物をチェックしたら見当たらなかったので、その後はぼや~っと過ごし、改めて郵便物を見たら床に落下してたのを発見w


なんだ~、届いてたわ!!

と、急にソワソワしつつ、開封の儀。



で。


簿記論 合格27
財務諸表論 不合格A


はい。
簿記論合格、いただきました!!!
やったっっっ!!!
長かった~~~~~!

でも、財表はA落ち。
あ~、やっちまった。
またAもらっちゃった。

ということで。
平成23年の第61回から受け続け、今回でやっと簿記論ゲットとなりました。

日商簿記1級の時も辛かったけど、税理士試験はホントに辛い…


それでも。
最初の一歩を踏み出せました。
やっとスタートしました。
もう41歳。
今更な感じだけど、このまま進んでいきます。


来年は財表と消費。
2科目やらないで一つに絞るべきだとは思いますが、当分は消費を続け、直前期で財表対策して受験はします。
受験しなかったら絶対後悔するから。

にしても、財表と消費は組み合わせが悪すぎるな~w
簿記がないだけでもありがたいか。



それから、来年の試験日程も出てますね。
8月9日~11日らしい。

っていうか、8月11日って来年から「山の日」だよね。
祝日なんですけど。
3日目は受験者少ないからやるのかな?
でも、天下の国税庁さんが祝日にお仕事するのかしら?
って思わずにいられないwww

なので、この日程は変更になるんじゃないかな。
2日~4日、または16日~18日でいいじゃんね。
これは4月の公告まで油断できませぬ。

ってことで。
これからもがんばりますっ!!


最近は職場での業務量が増えてきまして。
今月もそこそこ重たいお仕事の担当となったおかげで、仕事に没頭することが多くなりました。
帰宅後は、パソコンの使い過ぎか右手がビリビリ…
また、昨年相続受験を経験したことで、新たな相続業務のお手伝いの話が来たのですが、状況的に無理と判断して断ってしまい、ホントに申し訳ないかぎり。
パーマンのコピーロボットが欲しいくらいww
これからが繁忙期なのに、今からこんなんでどうすんじゃ!って思うのですが。

ま、よーするに。
勉強がおろそかになっています(゚∀゚)
発表前でソワソワ感も半端無かったし。




いかんいかん!!!


言い訳せず、気合い入れ直しです。
仕事も家庭も勉強も、超本気モードで頑張っていきます!!!
せっかく簿記論合格したんだから、ね。
がんばらねば。



ってことで。
これまで応援していただいた皆様、これまで温かく見守ってくださり本当にありがとうございました。
なんとか合格を一つもらうことができました。
まだまだ遠い道のりですが、一つ一つ積み重ねていきますので、これからもよろしくお願いします!!!

自分、ふぁいと~!お~!!!

拍手[5回]

        
どぉ~もぉ~!たっぴです。
前回のブログで書いた胃と大腸の内視鏡検査を無事に終了しました。


昨日食べたクリアスルーは美味しかったです!!

朝「鶏とたまごの雑炊」は鶏肉がゴロッと入ってて、朝から超やさしい感じ。
昼「じゃがいものそぼろあんかけとたまごがゆ」は、そぼろあんかけが美味い!
夜「ビーフシチューとクラッカー」も、しっかりしたお肉が入ってて満足。

一つ、間食はゼリーだと思ってたら、ただの「おろしりんご」w
って、書いてあるのにね~ちゃんと。
でも、子供の頃に大好きで、よく母親にすりおろしてもらってたな~と思い出しました。
ま、うちの娘はすりおろしりんごが大嫌いなので、自分では随分やってなかったなぁ~って。
そして、職場のおやつはやはりケーキ!
横目におろしりんごをチューチュー、葛湯をゴクゴク、はちみつあめを舐めてごまかして、誘惑されずに乗り越えました。

そのおかげか、前処理の2Lの下剤は楽々クリア。
って、2L全部飲む必要もありませんでした。

ワタシが入手したのは「モビプレップ」。
予め飲む間隔を決めてもらい、1Lまで飲んでからお水を500ml飲み、排泄物が規定(カスのない透明な状態)にならなければ残りを飲みながら規定の状態になるようにする、というもの。
この「カス」がね、早く排泄されるように、数日前からの食事制限が大切みたいです。


今回は2日前は一日排便がなかったので、手持ちの下剤を服用して前日を迎え、検査前夜も処方されていた下剤を飲みました。
普段便秘がひどいと言ってる割には下剤とか飲まない人間なのでかなり不安でしたが、夜中にもよおして起きることもなく、10時15分からモビプレップ投入開始。

アプリのタイマーを指示された時間で全てセットし、1回180mlを10分~15分かけて飲みます。

モビプレップは粉を2Lの水で溶かして飲むのですが、前夜の内に用意して冷蔵庫で冷やしておくといいらしいんです。
冷たい方が飲みやすくなるって話。
でも、もともと冷たい飲み物が苦手なワタシ。
開始時間に合わせて準備して、特に冷たいわけでもない状態で飲みました。

意外と飲める!
味は全然大丈夫でした。
確かにしょっぱい感じ。
飽きてくるので、途中で水を飲みながら、指示どおり飲み進めました。

で。
最初の1Lに到達する前の最後の1杯の段階で、カスのでないすっかり透明な排泄になりまして。
もう辞めてもいいか…と思いつつ、一応決まりだし…とキッチリ1L飲み干しました。

その後も何度ももよおしてトイレにいくのですが、とにかく透明な液体しか出てこずw
最後の1杯はいらんかったなぁ~と(汗)

また、スケジュールがよかったおかげで、病院へ行く間にはもよおすこともなく、病院に到着して排泄物のチェックをしてもらう時も全然出そうな気配がないくらい。
それでも、トイレに行くと一応出てきてくれたので、チェックしてもらい、
「すごいキレイですね、大丈夫です!」と太鼓判押されました。


ってことで程なく検査へ。


最初は胃からスタート。
点滴用の管を刺し、何やらおいしくないお薬を少し飲まされ、喉にのどぬーるスプレーみたいな麻酔を2回掛けられ、口にマウスピース装着。

ってところで、程なく眠ってしまいまして。


気がついたら、すでに大腸検査になってた!!


胃、終わってたのか…ぐっすり眠ってたわ~
多分、低血糖状態だったんじゃないかな?
すごい眠かったし。
病院到着後すぐに計った血圧は上が101・下が56ってな状態だったし。

なんとな~くボヤ~ッと画像を見ておりました。

で、あっという間に終了。
鎮静剤を投与しているので、終了後は30分ほどリクライニングチェアでお休み。
眠れないけど終始ボ~ッとした状態で30分が経過し、医師の元へ。

そして結果は、特に異常なし!
胃も大腸もキレイですよ~って。
胃のポリープは2個ほどありましたが、全く問題ないものとのこと。
大腸はホントにキレイで、なんで出血したの?って疑うほど。

検査前の初診の時に、医師には「普段から便秘がひどくて、健康診断の2回分をちゃんととらねば!って頑張りすぎたんで、それでだと思うんですよね~」と伝えていたので、医師もおそらくそういうことでしょうねって。

よ~するに、排便を頑張りすぎて粘膜傷つけた!ってお話。

ちゃんちゃん。。。


で、お会計は自費となる穴あきズボン代と合わせて10,274円也。
もちろん検査代は保険適用なので3割負担での金額です。

これ、胃と大腸、別々で受けてたら、病院に行く回数が増え、診察代も増え、もうちょっと高くなってたんだろうな~って思います。
胃と大腸の同時検査でよかった!

ちなみに、初診時は診察代(血液検査とかはナシで健康診断の結果と紹介状を持参)と、クリアスルー代で3,300円ほどでした。


医師からは、次は5年後くらいでいいと思いますよ~と。
なので、健康診断で毎年のバリウム検査は行い、5年後には血便なくても受けますかね、内視鏡検査。

あ~、ホッとしました。
終わって病院をあとにするも、まだちょっとボ~ッとしていたので、旦那さんに電話で報告し、すぐ目の前にあるデニーズでしばしブレイクタイム。
あ~、タバコ吸える~
なんか食べられる~
せっかくお腹がスッカラカンなので、いきなり暴飲暴食はせず、アサイーヨーグルトをゆっくり食べ、欲が出てきたのでフレンチトースト2個を追加。
コーヒー飲みながらゆったりした時間を過ごしたのでした。


さてさて。
そ~なると、便秘とか膨満感とかガスがたまりやすいとかのお腹周りの不調の原因は、やはりあいつしかいませんよ。

卵巣嚢腫ちゃん。

あ~、この子だな~、やっぱり。
次は来月検査に行くので、便秘がひどくなってることをちゃんと訴えよう。


ということで。
人生初の内視鏡検査、無事に終了の報告でした!
これからはとにかく便秘に気をつけて、今まで以上によく噛んで食べます。
白湯でもいいからコーヒー以外でちゃんとこまめに水分摂ります。
あ、運動もしなくちゃね。
がんばりま~す!!!

拍手[1回]

        
いや~、ご無沙汰してます、たっぴです。
ホソボソと消費税法対策をやりつつ、友人の舞台を観たり、飲み会に行ったり、保護者会に出かけたりな毎日を過ごしております。

世界ではいろんな出来事が起きていて、とにかく平和を願うばかりです。



さて。

ワタクシはですね、明日は一日こんなものを食べて過ごす予定です。

キューピーさんとこの「ジャネフ 大腸内視鏡専用検査食 クリアスルー」。
3食セットだ~!




ええ。
そうですよ。

明後日の水曜日に、人生初の大腸内視鏡検査受けます。
おまけに、胃の内視鏡も受けます。


あらま~
ブログサボってる間に何があったん?って感じw
いや、全くもって普段通りの生活なんですがね。
*ここから先、お食事中の方は少々お気をつけを。

一応、昨年の40歳での健康診断で要精密検査となり、卵巣嚢腫と判明しております。
他にも胃のポリープとか肺の炎症跡とか貧血要注意とか…いや~、昨年はひどかった。

んで。

今年はフツーに便潜血反応検査で引っ掛かりまして。
まぁ、血便ですわw
ちなみに、胃のポリープは健在。大きさも変わらず。
貧血はギリギリ基準値内。


いやね、卵巣嚢腫のせいだと思うんだけど、年々便秘がひどくなっててさぁ~
下腹のぽっこりがホントに妊婦並み。
排便が1週間近くない状態なんて、足の付根痛いし、モロに前に腹がせり出してるから、うっかり電車で席とか譲られるんじゃないかと思ってしまう(汗)

さらに、スッキリ排便してもたいして凹まず。
逆に卵巣ちゃんがもろに確認できるって感じ。

筋力すっかりなくなっちゃったな~とは思ってたんだけどね。
仕事と勉強で身体を動かさない生活が長く続いてるから、こんなことにだってなるわね。
ホント、こんなことになっても簿記論不合格だったらもう辞めるわ、って思いたくなる(辞めないけど)。


ってことで。

健康診断でもらった消化器内科宛の紹介状を持参し、近場の病院へ行ったのでした。
そこは上部・下部同時で内視鏡検査をやってくれるところだったので、胃のポリープのことも伝えた結果、保険適用で上下同時に検査Go!となりました。

普段から便秘症(数年前までは毎日出てたのよん、グスン。)だから、病院から1週間前からお通じがあるようにして、3日前から消化の良い物食べてね~と。
普段からそうやって簡単にコントロールできたら、便秘で悩んだりしませんって~(泣)


とはいえ。
なんとかコントロールし、昨日からうどんやパンや葛湯で腹を満たしております。
で、明日はこの「クリアスルー」オンリー。
看護師さん曰く「実際に試食して、一番美味しい物を選んでるから、ホントに美味しいよ~」とのこと。
ちょっと楽しみヽ(`▽´)/

仕事中はコーヒー・ハーブティー・白湯をがぶ飲み(冷たい水は苦手)、小腹が空いたらはちみつ100%のキャンディーと葛湯とウィダーinゼリーでごまかします。
クリアスルーにも間食でりんごゼリー付いてるので、それも食べよ~♪

おそらく職場では誕生日ケーキの日なんだけどね、明日。
毎回2個はペロリと食べているので、横目に我慢できるのか…、たっぴ!


ってことで。

人生初の胃と大腸の内視鏡ダブル検査を明後日受けてきます~!!
不味くてしょっぱいポカリみたいな味らしい腸管洗浄剤との戦いになるらしい。。
飲み切る前にキレイにスッキリ排泄できるようにせねば。
職場でのケーキやお菓子の誘惑に負けないで、明日を乗り切り、堂々と検査に乗り込むのじゃ!!!

拍手[1回]

        
ども☆たっぴです。
消費税法の講義や暗記をホソボソと初めております。
消費税法って、講義内容は咀嚼するまでに時間が掛かるけど理論暗記は意外と面白い。
そんな印象を受けている今日このごろです。
相続税法の時はその逆で、講義内容は意外と楽しくやれたけど理論は重たかったなぁ…
覚えたとまではいえないレベルでしたので、何ともいえませんけど(汗)




さて。


本日は我が家の備忘録です。
えぇ、まったくどーでもいい話です。
ま、毎回かなりどーでもいい話ですが。


んで。
我が家の家電の話でして。

我が家では、家電関係は結構なが~く使用し続けます。
まぁ、使い倒すというか。

省エネ?

節約は好きですよ、はい。

え?省エネ??

え~っと、冷蔵庫もエアコンも、ノンフロン家電になる前のものですけどねw
なにか?


ってな感じで。

だって、壊れても修理して復活しちゃうんですもん。


16年使用し続けているエアコン、今年の猛暑も乗り越えてしまいました。
ちゃんとお部屋は涼しくなるんですよ。
冬はガスファンヒーターが主なので、とりあえず来夏も冷えてくれるかどうか…
冷蔵庫も娘と同い年の16年選手。
氷ができないわけじゃないし、パッキンがダメになったわけでもなく。
そのまま続投中です。


で。
本日のお題はこちらの洗濯機。




15年選手です。




実はほぼ瀕死の状態で使い続けてきました。
7~8年くらい過ぎた頃から、不具合が生じる度に旦那さんに直してもらってました。
ずっと長い間、エアコン・冷蔵庫・洗濯機の中で一番最初に買い換えるべき家電候補です。

各種ボタンが効かなくなり、何度となく買い替えのタイミングが合ったにもかかわらず、その度に修理して復活。

でもここ2~3年で修理不可状態になり、最終的には「水位」「予約」「脱水」などのボタンもダメに。
それでも、スタートボタンや「洗い」「すすぎ」が使えたので、標準スタートの後に洗いやすすぎボタンで調整して使ってました。
だって、脱水はちゃんとされてるし…

でもね、お別れすることにしました。
母にきっかけをもらい、やっとこさ買い換えることに。

ってことで。



チャラ~ン♪

シャープさんの穴なし水槽タイプ。
これまで使用したものの後継機種。
ちなみにエディオンオリジナルモデルってやつ。
そして6kgから7kgタイプに増量で。
それでも、15年前に購入した時よりも安いくらいの値段で嬉しい限り。

穴なし水槽、発売当初は賛否両論ありましたが、大ファンなんですよ。
新しい物はちゃんと槽クリーナーとかの機能が付いてるんですね。
すんばらしいっ!!
他にも多機能すぎる割には機能説明が説明書のみなので、とても覚えられないわ~
取説を加工して、一覧表みたいにして貼っておこうかな。

ふんふんふん~と見ていると、フロント部分にこんなものを発見。




設計上の標準使用期間 7年

と書いてあるw


ぬぉっ!!
なんですと?!

あら??基本的にそういうものなのかしら。
これまで使ってた15年選手くんも同じと考えたら、倍以上使ったってことになるのねんww




さて。
新入りくんは何年選手になるんでしょ~かね。
全くエコなファミリーじゃなくてすんません。
むやみやたらに買い替えはしない主義なもので。


そういえば。
今年の春、長年使ってた2004年製の除湿機がダメになり、発売直後の新製品を購入したのですが、購入後に旦那さんが分解して修理したところみごと復活。
今では2台併用で使ってます。
1台はお風呂場や玄関まわり、もう1台は寝室に設置。
使う度に家の中を移動させていたので、そういうことがなくなり楽ちんです。
先に修理してたら買い換えてなかったなぁ、きっとこれも。




ってことで。
我が家の備忘録でした。
ちゃんちゃん。。。


拍手[2回]

        
ども!たっぴです。
9月に入り、本日は地元・鳥取から二十世紀梨が届きました。
毎年送ってくれる母に感謝しながら、シャリシャリと食べております。

梨はやっぱり二十世紀梨ですよ、はい。
親戚が農家ばかりで、子供の頃は大量にいただき、もう見たくないと思うくらい食べ倒してましたw
今はご近所に配り、会社に持って行き、鳥取の味を普及すべくばら撒きまくっております。

娘のアトピーも随分良くなり、以前よりも色白さんになってしまってビックリしている今日このごろです。


さて。
秋の味覚を堪能しつつ。



来年の受験科目を決めまして。


結局、消費税法にしました。
やっぱり実務で重要ですし、試験後にやってみようと思った気持ちを大切にしてみました。

でもね、申し込む直前まで迷いましたよ。
8月末まで使える割引を持参してLECへ乗り込み、窓口の人をつかまえて延々と悩んでる旨を伝え、どうしたものか…という具合。
LECさん的には、手元に相続の今年向けの教材があるならそれをやりつつ、新たな科目として消費を受講して、2科目勉強やってみては?とのことで。

いやいや、そんな勇気はありませぬ。
会計科目ベテだったからこその、昨年の3科目受験。
さすがに税法2科目やる勇気はないな~
まだ会計2科目がNGだった時のために簿記問題をやってた方がいい気がする。
それはそれで飽きるだろうけど。

二十世紀梨みたいよ、私にとって会計科目はw
散々食べて食べ飽きて、もう見たくないんだけど、ちょっと離れて戻ると楽しんでる自分がいるのです。

まぁ、ひとまずは消費一本で貫いていこうと思ってます。


ってことで。
開講まであと数日。
会計人コースやってみたり、今年向けのTACの理論マスターに目を通してみたり、少しずつ緊張しながら開始の日を待っております。


それから。
嬉しいことに、近所に待望の自習室がオープンしたんですよ!
職場エリアは学生街でたくさん自習室があるんですが、それだと晩ご飯の支度がどうしてもネックだし、休日に職場近くに行くのもちょっと抵抗が…

で。
ある時、旦那さんが近くに自習室出来てるよって情報をくれまして。
ほほぅ、それはスバラシイ!!とばかりに問い合わせて見学に行き、とっとと契約しちゃいました。
24時間365日使用可能。
変な時間区切りはナシ。
プランもシンプル、かつお安い。
ただ、電卓使っていいけど部屋がわかれていないのがちょっと心配ではあります…

今までは最寄り駅近くのフレッ◯ュネスバーガーに毎日のように通い、ザワザワした空間でバチバチバチッ!と電卓を叩きまくっていたわけです。
これはこれで意外と集中してやれてたんだけど、お金出して自習室、いつか使ってみたいと思ってました。

まぁね、今回は受講料が超格安になったので、差額で自習室借りると思えばいいのさ。


ってことで。
学習準備は万端!かな?
後はやるだけです。

はい、がんばります。


拍手[7回]

        
試験が終わり、夜が長くて困ってるたっぴです。
あ~、勉強したい…のか?(汗)
いや、洗濯物をたたまねばw


といいつつ、猫と遊んでボーッとしてます。
こういう時間も大切ですな。


ボーッとしながらも、来年に向けてどうすべきか、思案中です。


昨日は朝からLECの解答解説会へ行き、個別相談と奨学生試験受けてきました。

個別相談では簿記論の先生と相続税法の先生を捕まえ、長々とベラベラとお話タイム。
お時間いただきました先生方、ありがとうございました。

今回の試験結果はなかなか手応えのある感じなのですが、どうしても落ち続けてきた身としては納得出来ない部分が多々ありまして。
簿記論の先生には、それだけ点数とれてたら大丈夫!と言ってもらったけど、私が取った点数は、周りの大多数も取っていると思われるし。
やっぱり不安感半端ない…
不安なら力を落とさないように、定期的に問題を解くようにとのご指導をいただいたので、またまた会計人コースの付録でも解いていこうかと思ってます。

独学してるとこういう機会がないから、ありがたいゎ~


奨学生試験では、今回は100点取ったら最高の8割引、最低でも59点以下で2割引。
まぁ、満点なんて取らせてもらえない内容だろうと思い、6割引がもらえたら受講、それ以下ならいいや~と線引してました。


そしたら、意外にも満点キター(・・)!!
我ながらビックリw
日商簿記2・3級レベルで簡単だけど気を抜くとどっかでミスするような良問でした。
教材作ってた時を懐かしく思い出しながらの楽しい30分だったんだけど、やっぱり満点は気持ちいいもんだ。
ありがたく、8割引使いたいと思いますっ!!( ̄ー ̄)ニヤリ


ってことで、気を良くしたワタクシ、相続税法の先生に状況を説明して、もう一度相続やるか、新たに消費やるか、って感じで相談いたしました。

家庭の状況を考え、娘が高校を卒業して家を出て自分の時間が増えたら重たい法人をやる前提で、来年は初学の消費税法か、昨年受験した相続税法を再度初級からやり直すか、って感じでお話しました。

するとこれまた意外にも所得税法という選択肢をご提案いただきまして。




しょ、所得…全然想像してなかったや。




以前、近所に住んでる税理士さんとお話した時、所得は取らなくていいよ~実務で覚えるからって言われてから、完全にスルーしてました。
でも、相続やるなら所得の知識も必要、って。
そりゃそうだ。


そこは厳しい受験戦争を勝ち超えてこられた先生の想いが垣間見えた感じで、やはり相続は周りの受験生のレベルが相当高いことを懸念されていました。
やるからには自分のように何年も掛けて欲しくない、なるべく短い期間で合格できるように、という想いです。
ご自身が相続税法担当だからといって、簡単には勧められないってことかな。
相続やりたいなら所得やってからがいいよって、やんわりと言われた気がします。


ただ、私が受講した時とは教材も内容もずいぶん変わったみたいだし、相続やってて楽しかったし。
実務で消費重要なのも十分わかるけど、相続が気になっちゃいそうで。
やりたい科目、興味がある科目をやることも大切かと。


ってことで、昨晩はお試し講座をザザッと視聴。
所得、興味持てばやれるかな?
消費も悪くない。
職場で今年受験された方にもリサーチしてみよう。


割引が使えるのは今月末まで。
軽い気持ちで受けてもらってしまったデカイ割引なんてあるから、余計に悩むことになりました。
ちゃんちゃん。

金はないから独学じゃ!って方がすっきりサッパリだわ。
でもそれは今までの知識と長い長い受験経験の土台が合ったからこそ。
土台が突貫工事な相続や、土台すらない消費や所得で、独学する勇気はありませぬ。
それこそこれまでの会計科目と同じになるわよ。




ってことで、もう少し悩むとします。


あぁ、ホントに簿記論だけでも卒業できるのかなぁ…
これ卒業できたらホントに気が楽なのに。
ってか、これで合格できなかったら、さすがの私も受験やめたくなるゎ、ホントw
もう頭の中がグルグルと負のスパイラル状態だわぁ~!


こうして、長い夜の時間を潰すのでした。

拍手[9回]

        
さてさて。

この数日間で各資格学校が解答速報を公表したり、解説動画をUPしております。
初めて簿記論がまともに自己採点できるなんて~
これまで試験後の解答復元はやらず、自分が解いた感覚とか、書き残した数値でなんとなく判断してました。
財表はやっぱり無理かな。
現金預金あってたし、減損もリースもあってたし、注記は数字部分はいくつか書いたレベル、他にちらほら正答出してるみたいなので、半分くらいは取れてるんじゃないか…って感じです。

で。
簿記論は詳細に。


第1問 25点
第2問 14点~16点(圧縮記帳の仕訳に税効果も含めたのでバラつきあり)
第3問 31点~32点

合計 69点~73点


あらら?
これってもしかしたら、もしかすると…???

第1問は全問正解でなくちゃダメだと思われ。
合っててよかった、ひとまずホッとしました。
第2問の分配可能額3つの内、最初と最後が合っていたw
最初はヨシとして、2つ目不正解なのに最後が合ってたとは…!!!
配点ください(人∀・)タノム


財表

第1問 18点前後…くらい?
番号や記号選択問題では投資損失引当金だけ間違い、理論はTAC的回答でほぼ書いてきた。
第2問 10点前後…くらいかな?穴埋め3つと正誤問題は正解、論述はやはりTAC的回答だけどうまく書けてない気がするので厳しめ。
第3問 半分の25点、と仮定。

合計 50点~55点くらい?


う~む。
どうなんでしょ。


ちなみに、TACでは簿記論ボーダー57点・合格確実67点、財表ボーダー46点~54点・合格確実55点らしいです。


財表は計算ではあまり差がつかないイメージで、理論で差が付けられる気がします。
私、変なこと書きなぐってるかもしれないし。
全くもってボーダーと言われるところにいるかどうかさえわかりません。

簿記論はこれで不合格だとホント向いてないってなりますな。
でも、試験中の恐怖感、半端無かった…
今回の問題は、日商簿記1級みたいな感じ。
全部手を付けられる分量だし、もしかしたら完全解答できた人もいるかもしれないって思いました。
まさかの簿記論100点満点。いるんじゃないかな、きっと。

なので、正直、もっと高いところで線引される気がします。
合格率が13~14%あたりなら、簿記論は75点くらいがボーダーで、80点あたりで確実ではないかと。
TACのいうボーダー・確実ラインなら、合格率は20%超えると思われます。
過去5回受験してきたオバハンの超個人的な見解ですが。
私みたいな人が大多数でゴロゴロしてると思われ。
でも、自己採点で70点超えてて不合格だと受験者激減するでしょうから、合格率高くして欲しいです~


対して財表。
これも平均的なところにいる気がします。
合格率次第と思われます。
A落ちなら計算ミスが多かったとか、B落ちならやっぱり理論の勉強ができてないってところかな~。


まぁ、簿記論だけでもなんとか突破したいところです。
こんな神回、二度とない…

でもね、今回の簿記論問題、好きですよ。
基本中の基本を本試験でどれだけ忠実に表現できるか、文章を正しく読み取れるか、指示通りに回答できるかってことを聞かれた気がします。
コツコツ学んできた人の努力を裏切らない問題だったと思います。
毎回、これくらいの感じだといいんだけどな。

財表の理論も好き。
「完結に述べよ」もいいけど、「とにかく書いてみろ!勉強してきた成果をちゃんと読んでやるから!!」っていう試験委員の思いは感じました。
計算は意地悪すぎる。
これじゃ、税理士になろうという人がどんどん減っちゃうわ。
来年は受かりやすい問題になるかもね。


ってことで。
一旦ここでリセットです。
12月の合格発表まで気が気でないですが、なんとか科目合格もらえるように祈りつつ、次に進みます。


これまで溜め込んできた教材数年分を一気に廃棄しました。
全部積んだら自分の身長くらいになったw
市販教材はキレイに使ってきたので、古本屋さんに持っていきます。
会計人コースは毎回簿財と相続を切り取ってファイリングしていたので処分するしかないけど、しばらく手元に置いておこうと思います。

そうそう。
会計人コースの最新号の付録、これに助けられたんですよ。
圧縮記帳、わかってるつもりなのに凡ミスやらかすんですけど、この付録の問題に入ってたからしっかり確認できたし、その他資本剰余金の負の値の存在も思い出させてもらったし。
広い範囲をギュッと凝縮していて、簡単そうでそうでもなくちゃんとひねりがあって、5回転させても油断するとやられるので、緊張して一気に短い時間で1冊を終えられる、そんな良質な付録です。
凡ミス女王にとっては、最後にして最高の計算問題集でした。
来年向けに手に取られた方は、定期的にやっておくと良いかもしれませんね。
私も発表までにあと数回はやっておこうとおもってます。


あ~、合格報告できるといいなぁ~!
試験会場はやっぱり大学キャンパスがいいよ~!
もう幕張メッセとか横浜アリーナとかは勘弁して下さい、国税庁さま。

あと、試験日程はオリンピックを考慮しての変動かと思ってます。
来年も今回と同じなら、オリンピック終わるまではお盆明けになるんじゃないかな?
オリンピック前だと7月中に実施ってことになるし。
それはちょっと想定しづらい。
それに、会計士試験の論文試験と同じ週なので、論文受験者がわざわざ同じ週の税理士試験受けようとは思わないんじゃないかと。
正直、受けて欲しくないですよ。
だって、彼らは税理士が本命じゃないじゃん。
日商簿記1級の時も感じてました、腕試ししに来ないでくれ~って。
本命にしてる人間をよそに、腕試しで受けて分子に入られるのはたまらんよ。
まぁ、おかげで試験科目の存在をハイレベルで保っていられるのかもしれないけど。
落ちまくっている人間の戯言です、すんません。
ともあれ、お盆は勉強三昧になってもいいから、ずっと今回みたいな日程だといいなぁ。


以上、長々とつらつらと、試験を振り返ってみました。


来年は消費税法に挑戦するかもです。
相続も法人もやりたいけど、来年は娘が高校3年生で今回と同じような時間確保になると予測。
その次の年以降は、娘が進学して家を出る予定。
娘が独り立ちしたら、旦那さんには自分のご飯はなんとかしてもらって(笑)自分は学校に通えるんじゃないかと。
そう考えたら、確保できる時間は数年後の方が多いはず。
相続は職場で合格者が増えたので、最近はあんまり関わってないし(汗)
申告業務は社員さんたちがされるし。
実務で一番身近な知識として習得しておきたい消費が急浮上ってわけです。

まだわかりませんが。
今度LECにでも行って相談してみます。
特待生試験やるらしいし。

娘のアトピー悪化で金銭的にかなりヘビーな状況が続きそうなので、私事にあんまりお金掛けられないってこともある。
(ちなみに今は、カポジ水痘様発疹症しちゃって大変です…)

ただ、初学なので講義は受けたい。
そこのハードルを調整しなければ。
安い講義と会計人コースの活用で、なんとか来年の受験対策をしていこうと思います。


最後に。
毎回毎回不甲斐ない結果を出し続けてきました。
特に、40代に入ってからの計算力低下は半端ない。
もう時間がない、向いてない、いつ諦めるか。
そう思いながらも、なんとかしがみついてやってきました。
心が折れそうな時、日商簿記1級とか全経上級とかの検定試験を執念で合格してきた自分を思い出し、
腐るな、逃げるな、めげるな。
自信を持て!
ぶつかっていけ!
自分を信じろ!!
そう言い聞かせてやってきました。
こんな私にほんのちょっとでも可能性があるのなら、もう少しがんばってみようと思います。
思い描く未来と希望を持ち続けてもいいのなら、老化していく脳をバシバシ刺激して、続けてみようと思います。

家族にはたくさん迷惑かけました。
仕事で遅くなって晩ご飯が適当でも文句も言わず食べてくれて、晩ご飯のあとに毎晩のように家出をしても咎めることもなく、思うように勉強が進まなくてイライラしててもぶつかるわけでもなく、今思えばありがたい環境で過ごすことができました。
感謝しています。

職場では睡魔で負けそうになってても(いや、負けてるな、毎日w)見逃してもらい、休みの希望や電話当番の変更も受け入れてもらい、こうして無事に受験させてもらえて、感謝しています。

ブログ更新を怠っているのに気にかけてお声掛けいただく度に涙が出るほど嬉しいし、勉強SNSでたくさんの仲間達に励まされ、本当にありがたく思っています。

皆様、本当にありがとうございました。

これからも腐ることなく、前を向いて歩いていきます。
まだまだこの先も迷惑かけっぱなしだと思います。
もう少し、もう少しだけ、見守ってやってください。
必ず結果を出すと、改めて誓います。



ということで。
以上、今回の試験についてでした。



あ、来週は実家へ里帰りします。
旦那さんの舞台が25日の火曜日にあって、その翌日に飛行機でびゅ~ん。
でも、ちょうど台風が来るらしい…!!
台風に向かって飛行機が飛ぶかどうか、乞うご期待( ̄ー ̄)ニヤリ

拍手[7回]

        
さて。

前日に眠れなかったものの、受験当日の行動シュミレーションをやっていたおかげか、不安もなく、適度なハイテンションで簿記論受験開始。

まずは全体を確認。
何となく、量が少ない気がする…と思いつつ。


第1問 工事契約・ストックオプションの2題。

キター!と、誰もが心の中で叫んだはず。
それも、工事契約は仕訳穴埋め記述、ストックオプションは仕訳問題。

慎重過ぎるぐらい丁寧に問題文を読んだけど、どうも変な引掛けはない。
恐る恐るひと通りの答えを出して答案記入。

この時点で感じたことは「恐い、なんにも引っ掛けがない、恐ろしい…」

20分で終えて次へ。


第2問 会計上の変更・合併や配当、圧縮記帳の仕訳など・分配可能額


うわ~、分配可能額出たよww
ってくらいにしか思わず。
これは1級の頃から全然身につかない論点で、ずっと簿財学習でやってきたので、簿記論で出題されたことに対する違和感とかはありませんでした。
TACのオプション講座でも取り上げてたけど(って思ったけど、あれは財表対策だったのか…)、とにかく何度やっても無理な論点。
とりあえず、その他資本剰余金とその他利益剰余金が配当可能額で、他に自己株式の処分対価とかその他有価証券評価差額金のマイナスがあればそれを加味してやればいい。
多分、いきなり最終的な金額を答えさせないはず、のれん等調整額を出さないといけないなら捨てよう…とババババ~ッと頭の中を回転させ、問1から着手。

と思ったが、会計上の変更はちょっと面倒そうで解答箇所が2箇所だから次へ進む。
(で、結局空欄のままとなりましたw)

問2で配当とか合併とか圧縮記帳とかの仕訳~~~
慎重に問題を読み、慎重に仕訳を切る。

あれ?なんか簡単なんだけど…

第1問もそうだけど、第2問の問2もテキストの例題とかトレーニング問題レベル。
まじか!引っ掛けはないのか!!

みんな出来てる。
やっぱり不安…

で、いよいよ問3の分配可能額へ。

キタ!1つ目の分配可能額は単純。
次の仕訳問題も平易。
あ~、マジでどうしたんですか!?
って聞きたくなった。
まさにテキストレベル。
引っ掛けらしいものがない。

そして残りの分配可能額計算を2つ、これは捨てると決めたけど、せっかくなのでうろ覚え状態で電卓叩いて出した答えを書いて次へ。

ここまでで40分経過。
残り80分。


第3問。

現金勘定がないとか、土地再評価差額金があるとか~w
と思いつつ、全体確認するも、やっぱり量が少ない。
解きづらい感じもありつつ、コツコツと解答箇所を埋めていく。
最後の退職給付の計算を終えて答案に書く時、前払年金費用と退職給付引当金のどちらも解答要求になっているのに気が付き、間違っているのか!とわかったので仕切り直しするか他を確認するかで迷い、他を確認。
出した答えの転記漏れをやらかすので、漏らさず確認。
で、退職給付はそのままにしてしまった…
悔しいので「0」って書いといたw(結局ムダだったけど。。)

以上、終了~


自分でもビックリなくらい、手元の問題用紙や計算用紙に答えを残していました。
今までそんな余裕なかったのに。


そして次の財表へ。
全体をめくって、第3問の計算問題の冒頭でちょっとギョッとしまして。
「議決権の90%~」とか言ってるけど。。。
しかも、理論の答案用紙の記述欄が多すぎるものがある…(滝汗)

ってことで、理論問題から着手。


第1問 引当金
注解を書かせるのではなく、選択肢から選ぶ問題。
いろんな引当金の資産・負債選別。
そして、一言で答えられるような内容を9行で回答せよとは…!
これをみて、建設業経理士試験を思い出しました。
「ここに思いの丈をぶつけなさい、学んだことの全てをここに残しなさい」って言われてるような気がしました。
とにかく書くしかない。
一言でなんておわらせたらあかん、もったいない。
関連することを思い出し、つなげて作文カキカキ。
8行は書いたぞ。
その次の資産除去債務については、TACの教材でやったよって思った。
オプション講座、やってよかった…


第2問 減損・賃貸等不動産

減損、なんとか書いたぞ。
間違いを正せって問題は、全経上級の◯×を思い出しながら。
賃貸等不動産、穴埋めはなんとかひねり出し。
一つ、遊休資産って書いた後、資産じゃないや不動産だろ!と自分にツッコミ入れながら訂正。
最後の問いもしっかり作文。
今回は空欄箇所つくらなかったよ~
全部、吐き出してやった!!


第3問 計算問題


さて問題の第3問。
最初に目撃した衝撃は本当なのか、確かめるように慎重に作図しながら読み解く。
あ、連結じゃなかったやwwみたいな。
ちょっとホッとするも、少々前提条件がややこしくかいてある感じ。
そうか、注記をたくさん書かせるみたいだから、そこに影響するのか…
と思い、注記事項には色ペン使用決定。
問題量は多い感じ。
時間は80分ほどある。
大丈夫だ、慎重にやろう。
と、言い聞かせ、じっくりやってみる。

なんだかな~、メチャクチャ解きづらいじゃないか。
変な問題。
やりづらい。
簿記論みたい。

とか思いながらも、なんとか順番に電卓入れる。


でも、ページをめくる度に、焦り始める。
あかん、債権関係も商品も、時間かけたら駄目だ!

これは簿記論だ!と頭をシフトチェンジ。
拾えるところを拾う作戦へ。
減損、差入保証金の扱いがわからず、全部込みでやってみたら割り切れず…で、減損も拾えないのか?と思い、仕切り直して差入保証金外してみたら割り切れた!
よし、絶対これだ!!と答えを確定。
もうこの時点で残り時間があまりない。
他に拾えるところを探し出し、残り10分あたりで注記の記入ができてないところを拾ってカキカキ。
科目名まで全部入れられないよ~~!

と半泣き状態で終了~~~~~



あぁ、終わった。
チ~ン。。
かなり空欄あり。

でも、回収の時にチラリとよそに目をやってみると、第1問の9行作文が書けてない人がいたし、他の人もそんなに埋められている感じではなかった。
あんまり大差ないはず。。


ってことで、試験会場を後にしたのでした。



続く。

拍手[1回]

        
どぉ~もぉ~!たっぴです。
先日、無事に税理士試験の簿記論と財務諸表論を受験してきました。
娘のこととか、自分の体調とか勉強の進捗具合とか、色々と思うところがありましたが、こうして毎回当たり前のように受験を終えることができ、本当に感謝感謝です。


さて。
数日経過しましたが、ここらへんで振り返っておきます。

いつものごとく、長文になるので区切ります(汗)



今回で5回目の受験となる科目合格なしオバハンは、2回め受験の時から恒例となっている前泊を今回も決行。
前夜に家で落ち着いてなんていられませんよ、主婦ですもん。
まして朝が苦手で寝坊の危機感も半端ないですから、試験会場の近くで前日から待機するのも作戦の一つです。

場所は味の素スタジアム近くの宿。
雨が強く降ったり、止んでみたりを繰り返す中、14時頃にチェックイン。
そのまま引きこもって勉強…ではなく、毎度恒例の現地下見へ傘差しでGO!

徒歩15分くらいを想定してましたが、かなり距離を感じました(^^ゞ
普段から勉強ばかりで運動不足、そして毎回前夜は眠れないし、せっかくなので明るい間はお散歩タイムと割りきりました。
東京外国語大学まで15分、折り返してホテルからちょっと離れた場所にあるらしい「コメダ珈琲店」を目指して20分くらいテクテク。。
道中は理論マスターの音声を早回しで。
目的地に到着し、1時間ほど理論確認してお店を出て、ちょうど目の前にあるバス停を確認。

おおっ!大学前を通るバスがあるではないか!
8時12分発で20分頃着と予想、コメダは朝7時からオープン。
ってことは、当日の朝はモーニング勉強決定!!
と、ルンルン気分でホテル目指し10分くらい歩き、途中でスーパーに立ち寄って晩ご飯やら飲み物やらを購入し、お部屋に戻りました。

下見は大切ですね。
初めての幕張メッセの時は、最寄り駅とは違う駅前の宿にしたので下見せず、さらに寝坊して慌てて会場に向かうも、違う人の波にくっついて行ってしまい、ぜんぜん違うビルに吸い込まれそうになったことが…

ひとまず朝は早くチェックアウトして荷物を預けて、コメダで勉強してバスにのるぞ!
最悪、寝坊しても、走っていくさぁ~



と。
さすがに歩きまわって疲れたし、今夜はグッスリ眠れそうだ!と思いつつ、最後にやると決めていた教材をガリガリ回転。

ちなみに持参した教材は、会計人コース最新号の付録と、TACのオプション講座用教材、他、会計人コースの理論付録。
かなり少なめに選びました。
最新号の付録は来年度向けなんだけど、本試験まで使えるってあるし、やってみたらかなりよかったので、この日までに4回転やってました。
あとになって、この教材やって正解だったと痛感することに。

この日に5回転目を終え、気持よく入浴・就寝準備。
理論をザザッと確認し、いつもより早めにベッドへ。


するとね、疲れてぐったりしてるのに、まぁ眠れないったらありゃしない…

またか…!
またなのか…!!

枕が変わると…とは言うけれど、ここのところ枕は使ってなくてバスタオルを枕代わりに寝ていたから、問題無いと思っていたんだけどなぁ。

1時間おきぐらいにベッドから起き上がり、ベランダで喫煙(そーゆーホテルでした)したり、トイレに行ったり。
ぐっすり眠るためのサプリも持参した分を飲みきり、もう打つ手なしw
しょーがないので、翌日の行動をシュミレーションすること2回。
身体は休みたいと言っているのに、脳が覚醒しちゃって、途中で悲しくなってきましたよ。

寝付けたのは3時前くらいかなぁ。

んで、寝坊するかとおもいきや、目覚ましでスッキリお目覚め。
ババアの脳みそを3時間程度しか休めてないのは、正直終わったと思ったのでした。


が。
せっかく早く起きたし、予定通りにコメダ珈琲店へ。
一度でいいからモーニングをいただきたかったので、朝からテンション上がりました。

そして予定通りにバスに乗り、いい感じで会場着。


簿記も財表も、大学の会場内で一番広い部屋での受験でした。
簿記の時は後ろの辺、財表の時は前の方。
会場内の空調は受験生の熱気に負けている感じで結構暑かったですが、昨年の極寒会場を思えば全然マシ。

そして、5回目で初となる大学キャンパスでの受験が始まりました。


次へ続く。

拍手[1回]

        
ごあいさつ
  • ♪遊びに来てくれてアリガトウ♪

    日々の学習

    日々の出来事

    娘の成長などなど

    気ままに書いてます

    (役者稼業は現在充電中)
    ☆まったりしてってください☆

    ☆保有資格☆
    税理士科目
     簿記論・財務諸表論
    日商簿記1級・2級・3級
    全経簿記上級
    建設業経理士1級・3級
    (登録建設業経理士)
    FP3級
    FP2級

    ☆学習中☆
    税理士 消費税法・法人税法

    遊びに来たよ!と

    お知らせいただくと嬉しいです

    足跡帳にコメントどうぞ♪



プロフィール
  • 管理人:
    くにとう みゆき 通称:たっぴ
    年齢:
    49
    性別:
    女性
    誕生日:
    1974/05/10
    自己紹介:
    旦那さまは役者稼業
    娘は大人になりました。
    そしてワタシは…


    管理人:たっぴについて

カレンダー
  • 04 2024/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31

メッセージ
  • 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- たぴろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]